221611 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花と野菜とクラシック音楽と...~松江市の農家より

花と野菜とクラシック音楽と...~松江市の農家より

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

らいなあ

らいなあ

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:かぶ(11/25) cialis soft durationgebruik cialis 5 mg…
http://buycialisky.com/@ Re:玉造温泉ゆうゆ(05/04) cialis original ohne rezept aus deutsch…
http://buycialisky.com/@ Re:「新世界」聴き比べ(07/17) cialis after expiration datecialis and …
http://cialisvu.com/@ Re:かぶ(11/25) cialis levitra staxyn and viagra to tre…
http://cialisvonline.com/@ Re:玉造温泉ゆうゆ(05/04) cialis spoof videocialis soft canada on…

フリーページ

ニューストピックス

2007年04月27日
XML
カテゴリ:野菜
 無農薬有機栽培のトマトを育てておられる大井川さんの農場を見学
しました。芸農人だそうです(名詞にかいてありました)。今までよく喋る
方には何人かお会いしましたしたが、過去最高の話し家に感じました。
 まず、ハウスをのぞいてびっくり!今まで見たことのないつくりでした。
 わが家のトマトも今年は調子がいいなあ、と思っていましたが、ここの
トマトはもっとすごい感じです。どうすごいかというと、かなり密植してある
のに木がよくできていること、花房の間隔が短いこと、などです。
 堆肥のことをたずねると、逆に「なんで堆肥を入れるのか?」と聞かれて
しまいました。その意味をよく考えないといけないという話でした。
 かなりの地力があり、それを維持するために50m3/約20aもの堆肥を
1作に投入しておられるそうです。
 ご本人さんもよく働く方だなあ、と思いましたが、トマトもよく働いている
なあ、と感じました。
 わたしの目指しているところとはちょっと違う感じがしましたが、大変
参考になりました。ありがとうございます。
2006 1136.jpg
 2月26日定植。無加温。暖冬で例年より10日早いという。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月28日 05時46分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[野菜] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.