365458 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

老後を楽しく!社会貢献!自由に!健康にご注意を!

老後を楽しく!社会貢献!自由に!健康にご注意を!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kuki5992

kuki5992

Recent Posts

Calendar

Category

Freepage List

2017.12.27
XML
カテゴリ:昔は・・・
白鵬の立ち会いに張り手をするようなスタイルは納得いかない。
どうしてこのような汚い相撲を毎回しなければいけないのか!大鵬、千代の富士、貴乃花、曙、ら皆綺麗な立会をしていた。遠藤戦では目に指が入ったようだしあのサポーターの中には何か入っているのではとの噂まで出ています。今回の事件不可解です。貴乃花のあの報道陣に接する態度は許せません!少なくともファンあっての興行です。「一言、今は話せませんとか言うのが当たり前です、何様のつもりでしょう」リーダーになりたいなら世間から認められなければ駄目だと思いますが如何でしょう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.12.27 19:58:16
コメント(2) | コメントを書く
[昔は・・・] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:相撲に関して(12/27)   scotchケン さん
問題になりましたね~、来場所から白鵬は改善しな
ければなりません。張り手とカチ上げの両方。それから
勝ったあとのダメ押しもみっともないです。懸賞を受け取ったあとの勝ち誇った態度も見たくない。

それらのマナーや相撲の取り方は親方が厳しく注意すべきでしょう。

貴乃花は組織人として失格です。今、理事解任のニュースを聞きました。協会の理事なのだからそれに沿った態度でなければいけません。

あのムスッとして傍若無人の態度は直さないと・・・中卒でしかないのがエラそうにふんぞり返るのはみっともない限り。アタマ空っぽなんだからもっと親しみのある態度でなきゃね。

ただ、モンゴル力士との確執があるようですね、特に白鵬と!相撲界をモンゴル力士で牛耳っていることに反論があるのですね。それはそれで将来の相撲界にとってはいいことだと思いますけど。 (2017.12.28 13:57:56)

Re[1]:相撲に関して(12/27)   kuki5992 さん
scotchケンさんへ
白鵬に対しての相撲に関する態度に注意はあったのでしょうか?厳重に対処してほしいです。
貴乃花は何か勘違いしています。
アドバイスする方はいないのでしょうか?
このまま大人の顔をした子供では改革もままなりません。
部下を猫可愛いがりする異常さも、部下を持ったことのない社員が上司になったときに最初にする誤った行動に似ています。
母親がテレビで必死に擁護していた姿も見ていられませんでした! (2017.12.28 19:01:39)

Comments

ヒデ4231@ Re:コロナ禍なのに(05/31) K田さん こんにちは。 昔の書類整理して…
scotchケン@ Re:コロナウイルスの影響で小学生は(04/07) ★そうですね~、この危機で必要な社会シス…
kuki5992@ Re[1]:ご挨拶が遅くなりました(01/12) scotchケンさんへ 今年も宜しくお願いしま…
scotchケン@ Re:ご挨拶が遅くなりました(01/12) 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 …
kuki5992@ Re[1]:間もなく新年(12/31) scotchケンさんへ 新年おめでとうございま…

Favorite Blog

靴底 穴だらけにさ… New! 保険の異端児・オサメさん

登録型メルマガ銘柄7… New! えむ5678さん

トマトの手入れ New! choromeiさん

久しぶりに咲いた花… New! きらら ♪さん

欲しくは無いが、巡… New! グランパ3255さん

今日の散歩 New! やすじ2004さん

またキツネにばった… New! scotchケンさん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02

© Rakuten Group, Inc.