097909 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

田舎暮らし応援倶楽部

田舎暮らし応援倶楽部

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

お気に入りブログ

富士山ログハウス物… 富士山ログハウス物語さん
田舎暮らしカフェ 田舎カフェさん
黒猫テツと 田舎暮… tomiyoshi3さん
夕立ちのグレープ。 蛙猫+*さん
ようこそ けんばあん32さん

コメント新着

私も@ Re:◆畑でわさびを作る◆ 田舎暮らしの家庭菜園(05/29) 小さな庭に畑ワサビを植えています。  …
大久保年朗@ Re:◆畑でわさびを作る◆ 田舎暮らしの家庭菜園(05/29) 今年植えたのですか、苗はどうやって手に…
田舎暮し応援倶楽部@ 【タッキー】さんへ >先日何処かの飲み屋さんで、このブロ…
【タッキー】@ こんにちは 先日何処かの飲み屋さんで、このブログの…

フリーページ

ニューストピックス

2006年04月18日
XML
カテゴリ:ログハウス
CIMG1126.jpg

ログハウスを建てる時メーカーに建ててもらうかセルフビルドで建てるかという選択があります。

気持ち的には自分で建てたいけど、できるかどうか不安という方が大勢おられると思います。

私もそうでした。

メーカ巡りをしていた時、あるメーカーの担当者が言いました。

「正直素人が建てるのは大変です。やめておいた方が無難かと。ログハウスは住んでから楽しむものです。」

また別のメーカーの担当者はこう言いました。

「素人でもキットなら大丈夫。 自分で建てた方が絶対いいものができます。」

全く正反対のコメントですよね。

「どっちやねん!一回あんたら二人で話してくれへんか。」って言いたくなりますよね。

私が思うにどちらもある意味正解であり不正解です。

「おまえこそ、どっちやねん。意味不明じゃ!」って怒ってますか?


素人でもキットなら大丈夫か?あなたがDIYが得意で小屋くらいなら朝飯前。大抵の電動工具も問題なく扱える人なら大丈夫でしょう。

でも、スライド丸ノコって?ジグソーって?ノミも使ったことないよって人(普通のひと)ならいきなり山のようなキットの部材を受け取ってもマニュアルと部材を眺めながらただ月日だけが過ぎて行くか、1Fのログを積み終わったところで歪んだ家を建てていることに気づいたりすることになるかもしれません。


じゃあ「自分で建てた方がいいものができる」っていうのは嘘っぱちかっていうと嘘じゃないんですよこれが。

仕上りは確かにプロにはかないませんが、素人は手を抜くことがありません。

何しろ自分の家なので。


例えば大工仕事じゃないですけど塗装でいえばプロはスプレーガンで塗装します。素人は刷毛塗りです。

仕上りはガンの方がきれいですが、塗膜(たとえ含浸するとしても)は刷毛塗りの方が厚いものになります。

ガンだと塗料の何割かはログに着かずに霧となって空中に消えてしまうのです。

耐久性では塗膜が厚い方が有利なのは言うまでもありません。



続きは次回





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月19日 07時01分27秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.