583922 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あの、ゆるやかな日々

あの、ゆるやかな日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013年01月16日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨年のクリスマスの特番で、小田和正が「夕陽を追いかけて」を歌っていた。よかった。その時も見たのだが、今日、改めて見てみていいと思った。

私はこの曲は、リリースされた時はあまり好きではなかった。理由はチューリップらしくなかったから。

財津和夫は当初より、自分の生活を題材にするような私小説風の歌詞は好まないと公言していたし、チューリップの、いや、財津和夫の詞の言葉はとても洗練されているという印象があった。曲もスリー・コードで単調なメロディを延々と歌い続けるようなフォークと違って、セブンスやサスフォーといったちょっとしゃれたコードをうまく使い、カッコ良かった。

しかし、この曲はラウンド・コードで、同じメロディが繰り返し歌われ、歌詞の内容もまさに自分たちの故郷を題材にしたという点で、私小説といわれても仕方がない。

といったことから、あまり好きではなかった。しかし、やはり名曲は名曲だった。改めて小田和正の歌うのを聞いて、しみじみと曲としての完成度の高さを思い知った。

「マイ・フェイバリット・チューリップ」といったプレイリストはよく作るが、今度「以前あまり好きではなかったチューリップ」というプレイリストを作ってiPodに入れてみようか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月16日 13時40分49秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

フリーページ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

子犬の太郎

子犬の太郎

お気に入りブログ

サッカーと野鳥と音… ペアダ19さん
ほのぼの日記 ミニー09さん
PAC_MAN_Toshi_の徒… PAC_MAN_Toshi_さん
『懐古知新』 いつ… zenchyuさん
素盞嗚(スサノオ)… 素盞嗚さん

コメント新着

たか1302@ Re:吉田さんのこと(02/20) お久しぶりです^^^ お元気ですか? た…
子犬の太郎@ Re[1]:2015年世界旅行(10/18) とりあえず、今の生活が幸せに感じられる…
韓国の龍@ Re:2015年世界旅行(10/18) そうですね。長く生きているといいことが…
子犬の太郎@ Re:なんかおかしくないか?(05/25) 科学の進歩が無条件に人間を幸せにする、…
韓国の龍@ Re:なんかおかしくないか?(05/25) 科学の国、日本ともあろう国がなんともお…

© Rakuten Group, Inc.