173513 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

INTERMISSION

INTERMISSION

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

moro69

moro69

Calendar

Category

Comments

 moro@ Re:ペピィ、見ました。(02/28) lalapakaさん コメントを頂いていたのにそ…
 lalapaka@ ペピィ、見ました。 初めて書き込み致します。 何度か動物病…
 moro69@ Re:ファンデー(11/30) 33Aさん 本当に準備の段階から色々とお…
 moro69@ Re[1]:ジャックわらわら祭りぃ~♪(11/30) れおママさん 久々に元気な笑顔にお会い…
 33A@ ファンデー お疲れ様でした 今回メイちゃんの出番は…

Favorite Blog

楽犬生活 なかじいさんさん
バロン王子とネコの… バロン王子様さん
しぽぷりdays ~… ぽてちこさん
わたしのブログ(お… ストラエルさん
花七曜/上富良野だ… sichiyoさん

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Mar 10, 2006
XML
今日は久しぶりに那須にあるアニマルファンスィヤーズクラブに
レッスンを受けに行ってまいりました。

今回お願いしたレッスンの内容は
今年からちゃんとアジの大会に出場するための準備として
コンタクト障害の練習&ジャンピング♪それから室内での楽しいオビ☆

まず一時間目はコンタクトのレッスン!
なかなか機材が揃わない自宅での練習では毎回行き詰ってしまうので
まずはシャドーへの教え方を私が習いました。

今回のアジの先生は速水もこみち似のイケメンインストラクターさん!
テンポ良く楽しく進むレッスンなのでシャドーの集中も途切れずに
見る見るやる気モードへ変わっていく姿にビックリでした!

登り物系でスピードが落ちてしまうシャドーですが
シャドーにとってどういう練習をしたら良いかを
丁寧に、でも簡単な方法で教えてくださり
飼い主も戸惑わずに実行できるので分かり易かったぁ~~~!
次回までにやっておく事と宿題も出されました。
頑張らないとぉ~~~!

次の時間は室内ジムでファンオビのレッスン。。。
今AFCに長期滞在でいらしてるインストラクター
レリーンカーバー先生に楽しいオビをGCTバージョンでお願いしました。

シャドーの今の問題は長い間ご褒美が出ないと楽しくなくなり
拒否が出たりする、陽性強化の初心者が陥りやすい問題!
でもトリーツの使い方を少し変えるだけで
全然私に対するアテンションが変化する事が自分なりにも
良く分かったのでこれからは先生の言われることを守って
暫くトレーニングを進めていく事にしました。

特にヒーリングでのフリーズやアウトオブコントロールに悩んでいた
私にとっては目からウロコ的な変化があって
今回レリーン先生に見ていただけて本当に良かった~~~☆

一緒にレッスンしたダックスちゃんとスタンプ~の子は
今回春のテストを受けるらしいので
比較的テストバージョンでの練習をしたのですが
一つ一つはまずまず合格点で出来るシャドー、
これを続けてやる事を今後教えていかなくてはならないので
まだまだ道のりは長いっス!!!

でも自分で悩んでいる事を相談するとすぐに答えが返ってきて
それに沿ったトレーニングをすると犬はすぐに応えてくれる。。。
やはり飼い主の姿勢がいかに犬を左右してるのかが良く分かり
改めてあいまいにシャドーに接してきた自分に反省!

午後はまたアジ練で今度はジャンピングをしました。
ジャンプ機材を5台使って八の字に跳ばせる練習。
これは人間側のハンドリングの練習らしい。。。
なかなかスムーズに動けない自分に腹立ちながら
先生のアドバイスを受けつつ少しずつ自分が動かなくても
シャドーをハンドリング出来る様にバージョンアップ。
まだまだハンドラーの動きはぎこちないのですが
こちらは徐々に改善という事で。。。

次にトンネルとジャンプを組み合わせて
今度は犬のスピードを上げる犬側のトレーニング。
あまり本来のスピードを機材では発揮できないシャドーですが
この練習をしたら凄くスピードアップしてきてこれまたビックリでした。
でも新しいことを教える作業って飼い主もとっても疲れるんですよ~~~!

ただ遠くまで行った甲斐があり答えもいっぱい持ち帰れて
今後につなげられると実感!
シャドーの集中が全然途切れなかった事も先生に褒められて
疲れも心地よく感じるのでした~~~☆







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 11, 2006 08:40:06 AM
コメント(6) | コメントを書く
[レッスン&セミナー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.