725615 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

出羽路へようこそ

出羽路へようこそ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

川原宿

川原宿

Calendar

Category

Favorite Blog

今日は・・・ ONIGAWARAさん

パン屋の姉さんの備… パン屋の姉さん
「寒蘭と錦鯉」の気… torio0459さん
青森の四季だより ハナミズキ88さん
わたしのブログ きたのじじさん
パステルのそよ風 チロル0512さん
日本酒と春蘭 春蘭0289さん

Comments

ゆうちゃん7391@ Re:万歩計(06/07) 西 村 明 様 早いもので6月になりまし…
kimiki0593@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
kimiki0593@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
kimiki0593@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
kimiki0593@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Freepage List

2006.01.14
XML
テーマ:爺の夢日記(498)
カテゴリ:おしゃべりルーム
 県内で、屋根の雪下ろしで命綱で宙吊りになり二人目の死者が出た。
 命綱は、読んで字の如く命の綱である。守るべき綱で命を落としている。正しい使い方が不足している。高所で作業する場合は必ず携帯して使用しているのが命綱なのである。
 2例とも軒先から宙吊りになるまでの長さの綱が用いられている。何らかの原因で転落した時は、綱の長さまで落下する事は当然で、綱を付けていれば良いというものではない。
 落下の防止に、命綱を付けるようテレビ、ラジオ、新聞で報じているが、誤った取り付けは逆に命取りになるのは歴然である。
 事故の防止には、専門の消防隊とかのアドバイスが適切に報じていれば再発の防止にもなる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.14 07:31:03
コメント(0) | コメントを書く
[おしゃべりルーム] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.