220717 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

『R&D』と書いて『理系でどうしようもない』と読む

『R&D』と書いて『理系でどうしようもない』と読む

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

はる@ソフト開発部

はる@ソフト開発部

Calendar

Category

Comments

はる@ソフト開発部@ Re[1]:妹の力。(08/15) ケーキはほんま美味しかったです(*´∀`*) …
はる@ソフト開発部@ Re[1]:びわこ花火を楽しむ。(08/16) すみません、返信遅くなりました!(><…
_羽万_@ Re:妹の力。(08/15) ケーキ美味しそう♪ 徳島は台風11号の影響…
_羽万_@ Re:びわこ花火を楽しむ。(08/16) 美味しそうな海鮮丼♪ 今年の琵琶湖花火は…
はる@ソフト開発部@ Re[1]:とても効率の悪い旅@北海道。(07/27) お久しぶりです!(^^) トワイライトエク…

Freepage List

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2012.12.28
XML
カテゴリ:職場の人々
私の部署には、大勢の派遣さんたちがいる。派遣さんにもいろいろな人がいるため、個性的な人が結構いたりもする。

そんなある日のこと。うちの部署にいるオネエっぽい派遣さんと、その後輩でクールな派遣さんの会話がとても面白いという話を聞いた。聞くところによると、この二人はあまり仲がよろしくないっぽい。

オネエの派遣さんというのは、ちょっとクセのある方で。見た目や仕草がオネエっぽいのはまあいいとして、仕事のスケジュールを精神論で引いてしまうところがある。例えばある仕事をお願いしたとする。その仕事の希望納期は3日。しかし、どう考えても5日はかかる内容だったとしても、オネエの派遣さんは3日でできると答えるのだ。根性で何とかなると思うらしい。

で。結果的にいつも間に合わない。しかも要領があまり良い方ではないので、下手をすると5日以上かかってしまう。根性論とかは私も好きなのだが、結果が一切伴ってこないのはかなりマズイと思う。

対するクールな派遣さんは合理的な考えの人。5日かかると判断すれば、納期に間に合わないとはっきりと答える。その代わり要領がかなりいいので、5日と答えたら必ず5日以内で仕事をこなしてくれる。

できなことははっきりできないというクールっぷり。なんとかもう少し頑張ろうという姿勢を見せてほしい気もするが、自分で言ったことは必ず守ってくれるのだ。

こんな正反対な二人なので、まぁウマが合うわけはないだろうが。。。

うちはソフトウェア開発部なので、ソフトで発生したバグを直すという重要な仕事があったりする。あるバグについて、オネエの派遣さんとクールな派遣さんが修正方法について話し合っていたらしいのだが。


オネエの派遣さん「こういう修正しようと思うんですけどね」
クールな派遣さん「それって意味あるんですか?」


とまぁこんな感じで、オネエの派遣さんは後輩のクールな派遣さんに対してなぜか敬語で喋るし、クールな派遣さんは先輩のオネエの派遣さんに対してなぜかキツイ言葉を投げかけたりするのが日常茶飯事なのだとか。

またある日のこと。オネエの派遣さんが一時的に私のチームについたことがあった。オネエの派遣さんにソフトウェアのある実装をお願いしたので、そのコードレビュー会を開催してもらった。クールな派遣さんは実は私のチームのすぐそばに席があったため、レビュー会の時はクールな派遣さんの周りにはだれもいなくなってしまったのだ。

で。同じくレビュー会に参加していた隣の派遣さん@オネエの派遣さんよりさらにお兄さんと私がレビュー会を終えて席に戻った時のこと。


隣の派遣さん「あれ?周り誰もいなかったんだね。寂しくなかった?」
クールな派遣さん「別に寂しくないですよ。
















むしろ、静かで集中できました」



この一言。私は単なる一般論と受け止めていたのだが、普段のオネエの派遣さんとクールな派遣さんの関係をよく知る隣の派遣さんはこう言った。


隣の派遣さん「それはつまり、、、
















オネエに邪魔されなかったから、
仕事がはかどったって
言いたいんだね?(・∀・) 」




えっ!?(; ゚∀゚)
そういう意味なの!?


クールな派遣さん「そうは言ってません!」


とまぁ、クールな派遣さんは一応否定していたが、どうやら隣の派遣さんが言ったことが真実だったっぽい。相談だとかなんとか言われながら、オネエの派遣さんのお守りを普段からいろいろさせられているようで。。。(; ´∀`)

で、また別の日のこと。朝の始業前、なぜか私に一本の電話がかかってきたらしい。私は始業ギリギリに出社することが多いので、その電話は取っていなかったため、どうやら私の後輩が対応してくれていたとその場にいた隣の派遣さんから後日聞いた。

電話は警備員室からだったという。

ほかの会社も大体そうだと思うのだが、うちの会社には社員証なるものが存在する。当然その社員証がなかったら会社には入れてもらえない。警備員室で止められる。

しかし、時々社員証を忘れて来てしまう人がいる。そういうときは、警備員が忘れた人が申告した部署に電話をかけるのだ。そしてその人のフルネームを伝え、『○○さんをご存知ですか?』と尋ねるのだ。『知っています』と答えれば、その人はその部署の関係者と認められ、仮の社員証とともに入館を認められるのだ。

その日、どうやらオネエの派遣さんがうっかり社員証を忘れてきたらしい。それでその当時オネエの派遣さんのチームリーダーだった私に確認の電話が入ったのだという。

電話での会話の内容は、どうやらこんな感じだったらしい。


警備員「はるさんはいらっしゃいますか?」
後輩「まだ出社されていませんが、どういったご用件でしょうか?」
警備員「○○さん(オネエの本名)という方が社員証を忘れたようなので、そういうかたが本当にいらっしゃるかどうかの確認のお電話になります」
後輩「あ、はい、うちの部署の派遣さんで間違いありません」
警備員「承知しました。では、○○さんには仮の社員証をお渡しして入館していただきます」


で。後輩はその電話の内容を隣の派遣さんとクールな派遣さんに伝えたのだとか。


後輩「○○さんが社員証忘れたみたいで、警備員室から確認の電話がかかってきましたよ。『○○さんて人を知っているか?』って聞かれました」
クールな派遣さん「そんなの、、、
















『知らない』って言えばいいのに」



(|||゚Д゚)

どんだけ仲悪いんだよ!

まぁ表面上は仲悪そうにしてないから良しということにしよう。。。(; ´∀`)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.12.31 00:31:14
コメント(0) | コメントを書く
[職場の人々] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.