2126159 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

トルコとイスタンブール、ちょっと投資

トルコとイスタンブール、ちょっと投資

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

volkan1992

volkan1992

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

Freepage List

Headline News

2018.09.13
XML
カテゴリ:投資

 今日(12)は、トルコのマクロ経済に関する記事としては、勉強不足で申し訳ありませんが、あまり見たことがない「貿易指数」という統計が出ていました。言葉通り、貿易に関する指数のようですが、今年7月には輸出単価指数が2.1%、輸入単価指数が5.9%上昇したと出ていました。

 それ以外ではトルコ・リラ(TL)が2週間ぶりの高値を付けているという記事が出ていましたので、今日はこの記事を紹介します。

 また、先日紹介できていなかったトルコ中央銀行(TCMB)が経営者や金融機関幹部などに対して毎月実施しているアンケートの結果に関する記事についても紹介します。

 

   

  励みにしていますので、クリックをよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ
にほんブログ村 

   

 

 今日最初に紹介するのは、上でも少し紹介しましたが、トルコ・リラ(TL)が過去2週間ぶりに高値を付けているという記事で、今日(12)付けのアナトリア通信(AA)の記事です。

 見出しは「ドル/TL相場は過去2週間で最低水準となった」です。

 ドル/TL相場は、明日発表されるトルコ中央銀行(TCMB)の金利決定を前にして、1ドル=6.35TL水準まで低下しました。

 先週の低下(リラ高)傾向を今週も継続したドル/TL相場は、明日のTCMB金融政策委員会(PPK)会合を前にして、過去2週間で最も低い水準である1ドル=6.3512TLまで低下しました(管理者注:午後4時頃には1ドル=6.33TL水準まで低下しました)

 ドル/TL相場は、14:30現在、前日終値から0.85%低下して1ドル=6.3620TL水準で均衡しています」。同時間帯には、ユーロ/TL相場は1.30%低下して1ユーロ=7.3688TLに、ポンド/TL相場は1.34%低下して1ポンド=8.2695TLで取引されています。

 アナリストたちは、PPK会合を前にして市場の金利引上げ期待がTL建て資産の価値の上昇の原因となったと指摘しました。

 ドル/TL相場における低下傾向が続いた場合には、1ドル=6.30TL6.1TL水準に関心が集まる可能性があると指摘したアナリストたちは、アメリカで発表される生産者物価指数(UFE)と、アメリカの中央銀行に相当するFRB/FED幹部の発言、及びFRB報告書に関心が集まることを明らかにしました。

 

 

 今日2つ目に紹介する記事は、トルコ中央銀行(TCMB)が経営者や金融機関幹部などに対して毎月実施しているアンケートの結果に関する記事で、こちらは10日付けのAAの記事です。   

 見出しは「中央銀行(MB)は、9月の経済予測アンケートの結果を発表」です。

 トルコ中央銀行(TCMB)予測アンケートによれば、今年末の経常赤字予測は497億ドルに低下しました。
 TCMBが、実業界、金融界代表者及び専門家からなる68人の参加を得て実施した「2018年9月予測アンケート」の結果を公表しました。
 それによれば、9月の消費者物価(TUFE)の予測は、前回は1.25%でしたが、今回のアンケートでは2.13%に上昇しました。10月のTUFEの予測は2.0511月のTUFEの予測は1.33%となりました。
 今年末のTUFEの予測は、前回のアンケートでは16.45%でしたが、今回のアンケートでは19.61%に上昇しました。前回のアンケートでは12.96%となっていた12ヶ月後のTUFEの予測は、今回のアンケートでは14.46%に上昇しました。また、24ヶ月後のTUFEの予測も、前回の10.67%から今回は11.42%に上昇しました。

 参加者による今年末の外貨相場(ドル/TL相場)の予測は、前回のアンケートでは1ドル=5.9663TLでしたが、今回のアンケートでは1ドル=6.5938TLに上昇(リラ安)しました。12ヶ月後の外貨相場の予測も、1ドル=6.2948TLから1ドル=7.0786TLに上昇しました。

 前回のアンケートでは527億ドルとなっていた今年末の経常赤字の予測は、今回のアンケートでは497億ドルに低下しました。2019年の経常赤字予測も、472億ドルから391億ドルに低下しました。(管理者注:リラ安の影響で、「輸出は好調に、輸入は困難になる」との予測でしょうか)

 2018年のGDP成長率予測は、前回のアンケートでは43.9%でしたが、今回のアンケートでは3.4%に低下しました。2019年の成長率予測は3.5%から2.7%に低下しました。
 TCMBの加重平均資金供給コストの予測は、前回のアンケートでは18.71%でしたが、今回のアンケートでは21.69%に上昇しました。取引所イスタンブル(BIST)の債権レポ・逆レポ市場で形成される今月末のオーバー・ナイト金利の予測は、前月は19.19%でしたが、今回のアンケートでは21.27%に上昇しました。
 TCMBの1週間物レポ入札金利(管理者注:政策金利)の予測は、今月は21.44%、12ヶ月後は19.45%となりました。

 今月のアンケートでは、残存期間が3ヶ月又は3ヶ月に近い期間の国家国内借用証券(DIBS)の年利回りの予測は、今月は22.82%、12ヶ月後は20.28%となりました。

 

 


   トルコリラ等の外貨建ても含めた債券投資に関する情報を発信しています。外債投資に興味のある方は、一度覗いてみてはいかがでしょうか。
社債投資まとめ

 いろいろな投資情報が出ています。投資に興味のある方は、一度覗いてみてはいかがでしょうか。
株初心者向けIPO初値予想

 今日は絨毯ではなく、キリムを紹介します。










おこづかいがドンドンたまる”おトク貯金箱”ポイントボックス








 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.09.13 18:58:52
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.