1740254 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

私家版 さいたまの石仏

私家版 さいたまの石仏

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

☆いたやま☆

☆いたやま☆

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Free Space

自転車とカメラが趣味で、気軽に写真を撮っています。
お地蔵様や庚申塔などの石仏にはまってしまいました。

さいたま市の石仏探しの参考書として
「石の文化財-浦和の石造物」浦和市教育委員会
「郷土の石佛 写生行脚一期一会」酒井 正

私家版さいたまの石仏のホームページ版は
http://saita-seki.jimdo.com/

2013.11.19 ブログ開設
2014.11.08 10,000アクセス
2015.04.02 20,000アクセス
2015.10.22 50,000アクセス
2016.06.27 100,000アクセス
2017.04.12 200,000アクセス
2018.01.25 300,000アクセス
2018.08.17 400,000アクセス
2019.04.07 500,000アクセス
2019.11.19 600,000アクセス
2020.05.28 700,000アクセス
2020.10.27 800,000アクセス
2021.03.07 900,000アクセス
2021.07.02 1,000,000アクセス
2021.11.28 1,100,000アクセス
2022.03.29 1,200,000アクセス
2022.07.14 1,300,000アクセス
2022.10.28 1,400,000アクセス
2023.03.29 1,500,000アクセス
2023.09.06 1,600,000アクセス
2024.03.12 1.700,000アクセス

Calendar

2015.07.08
XML
カテゴリ:朝霞市の石仏
ホームページ「私家版さいたまの石仏」はこちら

今日から志木市に続き、朝霞市の石仏を取り上げたいと思います。
まずは志木市下宗岡の南、上内間木の石仏から見てゆきましょう。

JR武蔵野線脇墓地 朝霞市上内間木784

DSC_0972.jpg

秋ケ瀬橋の西の信号交差点から川に沿って南に向かう県道79号線。
道なりに進みJR武蔵野線の高架の手前左側に小さな墓地がある。
敷地の南側、一列に石塔が並んでいた。

DSC_0973.jpg

一番手前 巡礼供養塔 造立年不明。正面 全体に真っ白な中、上部に梵字で
阿弥陀三尊を表し、その下に「奉巡礼坂東秩父西國為二世安樂也」と刻む。

DSC_0974.jpg

塔の右側面 武州新座郡上内間木村。左側面 施主 丸沼覺圓と刻まれていた。

DSC_0977.jpg

個人の墓石が続き、一番奥に子育て地蔵菩薩坐像 安永5(1776)隣の石塔の上に
あったものと思われる。

DSC_0979.jpg

塔の正面「奉造立地蔵尊百万遍供養佛」両脇に「天下和順」「日月清明」さらに
新座郡上内間木邑 善女講中 願主 浄因と刻まれていた。左側面に年号。右側面に
施主 丸沼覺圓とある。先ほどの巡礼供養塔と同じ施主だった。当然巡礼供養塔も
安永期あたりの造立ということになるだろう。

DSC_0983.jpg

子育て地蔵菩薩坐像。光背全体に白カビが広がっている。上部に梵字「カ」

上内間木交差点角 朝霞市上内間木318

DSC_0950.jpg

県道79号線を南に進む。途中左手に阿弥陀堂があるがここは次回に紹介する。
上内間木交差点の左の角、信号機の下に石仏が並んでいた。


DSC_0952.jpg

左 庚申塔 宝暦11(1761)日月雲 青面金剛立像 剣・ショケラ持ち六臂。

DSC_0958.jpg

瑞雲や手の表現など彫りは細かく、青面金剛も迫力がある表情をしている。

DSC_0955.jpg

足の両脇に二鶏。足元の邪鬼は仰向け。三猿は小さくかわいい。両端の猿は
それぞれ片手で耳と目を塞ぎ、残りの手には桃の枝を持っているようだ。

DSC_0961.jpg

塔の右側面 中央に「奉建立庚申」両脇に造立年月日。下部に9人の名前を刻む。

DSC_0963.jpg

塔の左側面 中央に普門品講中。右脇武州新座郡 左脇 上内間木村。こちらも
下部に9人の名前が刻まれていた。普門品講中=観音講中だろう。なぜ庚申塔?

DSC_0966.jpg

右 ここでも坐像と石塔が並んでいる。坐像はこの石塔の上に載っていたらしい。
石塔の正面 梵字「バク」その下には「奉書寫一部供養佛」両脇に法一字、華一字。
右側面「三界萬霊等」と刻まれていた。

DSC_0968.jpg

塔の左側面 武州新座郡上内間木村。下部には檀越助力、惣村中と刻まれている。

DSC_0967.jpg

さらに裏面に 武州入間郡宮寺村 筆主 密門子と刻まれていた。宮寺村は
狭山のほうの旧村名らしい。どんな縁があるのだろうか?

DSC_0970.jpg

塔の梵字「バク」から判断して釈迦如来坐像。頭部に補修の跡が見られる。
ちょっと頭をかしげて考え事でもしているかのようで面白い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.09 21:05:08
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.