146989 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日本箱庭心理セラピスト養成&感性を磨くおとなの遠足♪

日本箱庭心理セラピスト養成&感性を磨くおとなの遠足♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

旅かん

旅かん

Recent Posts

Category

Comments

旅カウンセラー@ 青春だね~ そうそう!こあらちゃんが帰ってから、よ…
こあら@ Re:Yes,I love The Checkers! 喜んで頂けて良かったです! ひとりじゃい…
旅カウンセラー@ Kちゃん 波の音を聞きながら眠ることができるなん…
Kです!@ Re:海は広いな大きいな~♪ 写真喜んで頂けたようで、良かったです!…
旅カウンセラー@ EMISUIさんへ ありがとう~。なんか気がついたら・・・…

Favorite Blog

オンリーワンな女たち 【only1.be】ブロガーズさん
降っテモ晴れテモ ruru0222さん
わたしのブログ ポリーの家さん
MAYAJUNE-Style、キ… mayajuneさん
おとなの遠足♪ カピバラですさん

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.07.21
XML

yuri



 

 

わたしはハッピーエンドが好き。

映画も、絵画も、見て幸せになるものがいい。

先日みた「チャーリーとチョコレート工場」もよかったけど、今日テレビでみた「ハウルの動く城」は何回みてもいい。

昨年映画公開されたときは、3回それぞれ違う友人と見に行きました。

なんだろう、ストーリーが、とか映像技術が、というより登場人物の何気ないしぐさや表情に懐かしさを感じてしまう。

そう、私が惹かれるものってどこか郷愁をそそるものが多い。

ハウルは心理学的にも意味深いものがあるのでそんな見方もおもしろいのですが、それを話し出すと長いのでまたの機会に。

子どもの頃、邦画で「鬼畜」を見た。確か、緒形拳さん、岩下志麻さんがでてるもの。なんとも救いがたい結末で、8歳くらいに見たのが一度きりなのですが、いまだに思い出しただけで胸が詰まる。

あと、イタリア映画の「自転車泥棒」も。

東山魁夷さんが大好きで、彼が人を幸せにする芸術を目指しているということを知って本当に嬉しかった。

それは「人が幸せな気分になるように」その時点で、その人のこころに余裕を感じるからかもしれないなー。


ブログランキング、何位かな?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.22 01:18:21
コメント(1) | コメントを書く
[こんな映画&テレビを見ました!] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.