147142 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日本箱庭心理セラピスト養成&感性を磨くおとなの遠足♪

日本箱庭心理セラピスト養成&感性を磨くおとなの遠足♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

旅かん

旅かん

Recent Posts

Category

Comments

旅カウンセラー@ 青春だね~ そうそう!こあらちゃんが帰ってから、よ…
こあら@ Re:Yes,I love The Checkers! 喜んで頂けて良かったです! ひとりじゃい…
旅カウンセラー@ Kちゃん 波の音を聞きながら眠ることができるなん…
Kです!@ Re:海は広いな大きいな~♪ 写真喜んで頂けたようで、良かったです!…
旅カウンセラー@ EMISUIさんへ ありがとう~。なんか気がついたら・・・…

Favorite Blog

オンリーワンな女たち 【only1.be】ブロガーズさん
降っテモ晴れテモ ruru0222さん
わたしのブログ ポリーの家さん
MAYAJUNE-Style、キ… mayajuneさん
おとなの遠足♪ カピバラですさん

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.10.06
XML

昨日の日記に引き続き、

身の回りのデトックス、まだまだ進行中です・・・。笑

今日は自宅編。ぽっ

随分整理して、いらないものを処分しましたが、捨てる捨てないの選択は、いったいどのような基準で行っているんでしょ?

まず、残されたものは日ごろ確実に必要なもの。

次に、1~2年は手にしなかったけどう~ん、どうだろ、残しておいた方がいいかも?というもの。これは半年後、処分する可能性大いにあり。

その次は、どうかな~、残しておきたい気もするけど、捨てたほうが身のため?というもの。

 

最後に、絶対必要ではないけど、捨てられないもの。

これは、やっかい。場所を取ります。

実は私の場合、この最後の、、、は手紙。

もちろん、種類にもよりますが、手紙って皆さんは月日が過ぎると処分するのでしょうか?

実は、初めてもらった葉書(3歳ころ?)から、ずっと保管しています、私。

引っ越す度に肌身離さず、ではないですが、実家の物置に

リボンで結わえて束にして、ブリキの箱に保管しています。

物心ついたころから、習字と漢字を覚えるために、と母から従姉妹に向けて文通を勧められて以来ですから、その数はかなりのもの。

滅多に読み返すこともないのですが、何かの用事で年に一度くらい屋根裏の物置に上がったときに、目についたらちらっとリボンをほどいてみたりします。

今では友達よりも、生徒さんからの手書きの手紙をいただくことが多くなりましたが、

やっぱりポストに手紙が入っているのって、嬉しい。ハート

そんな訳で、いただいた手紙は、必ず大切に保管しています。

オフィスも、自宅も、すっきりピカピカ星

明日の箱庭レッスン、さわやかに生徒さんたちをお迎えできます。

 

箱庭セラピスト養成一日体験レッスン日程はこちら

  10月22日(月)昼クラス13:00~14:30・夜クラス19:00~20:30

 10月28日(日)12:30~14:00

●  ●  ●  ●  ●  ●

魅力を引き出すステージがたくさん!

●アートで自分を感じる

10月21日 おとなのティータイム♪&美術館の旅 大山崎山荘美術館

~アートで自分発見を楽しみます~

 

●魅力を引き出す心理学&ファッションのコラボ

10月16日(火)ココロ美

 

●ハロウィン ローズTEAパーティ OPEN!

『紅茶から始まるブラッシュアップ講座

~アナタも★愛されキャラ★になりませんか?~』


jpgバナー

お読みいただいてありがとうございます。
ポチッと1クリック応援をお願い手書きハート
   ↓↓↓
blogRankingバナー






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.07 01:16:09
コメント(3) | コメントを書く
[ココロとからだのおはなし] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.