004699 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

お酒とおつまみ日記

お酒とおつまみ日記

PR

プロフィール

ずくだん

ずくだん

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

外飲み

(13)

宅飲み

(25)

暴食

(1)

おっさん旅

(8)

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.06.11
XML
カテゴリ:おっさん旅



せっかくの海なので少し竿を出してみる。



こんなおチビちゃんしか来ないんだよなぁ。



やっぱ魚は買って食うに限る。
ってことで、沼津魚がし鮨本店。
沼津の有名な回転寿司店らしい。
13時過ぎに来店、平日だからか待ちなく座れました。



平日ランチ限定メニューの
店長おまかせ握り1570円。
特にネタの説明は無く、適当に食らう。
さすが海端、どれも文句なしに美味い。



本日のおすすめから、カツオ、ヤガラ、おしつけ。
店長のとカツオが被っちゃったね。
ヤガラは上品な白身魚で、食感も良い。
おしつけってなんぞやと調べると、アブラボウズの事らしい。
確か深海魚で、脂乗ってるけど人間が消化できない脂で、食べすぎるとお尻からそのまま出てきちゃうとか。
実際大トロみたいに脂乗ってて、食感は以前食べたマンボウに近かったかな?



あら汁もセットに付いています。



沼津に来た本命は、深海水族館。



色々見て回ります。



なんか美味そうなやつばかり。



これは不味そう、ダイオウグソクムシ。



シーラカンスミュージアムというコーナーがあり、読み物としても面白かった。



ピサの斜塔ばりのソフト食べて宿へ向かいます。




御殿場に移動してきて、2日目のお宿は時之栖。
駐車場から富士山見えます。



泊まるのはホテルよりちょい安いブルーベリーロッジというペンションタイプ。
1泊2食付き14392円。



古いアパートを改装したような?
中は無駄に広い。




まずはお風呂へ。
風呂は2箇所あり、気楽坊という方へ行ってみる。
敷地内がバカ広いので、歩いて行くのにも時間がかかる。



歩いて8分程で到着。
ホテルと隣接する健康ランドの模様。



天然温泉で浴槽の数も多く、サウナも複数ありました。
特に死海風呂が体が浮いて面白かった。
ケツ穴が痛かったけど。


さて、今回の目的の夕食バイキング。
こちらも歩いて8分ほど。
麦畑というレストラン。



なんと、料理に加えて御殿場高原ビールも飲み放題。
これは楽しみ。



とりあえずビール飲みまくります。
ヴァイツェン。
小麦を使った白濁りのビールでフルーティーな味わい。



ピルス。
よく知った黄金色のラガービール。
サッパリした味わいで喉越しがいい。



シュバルツ。
黒ビールの一種。
ちょっと酸味があって、コクがある。



料理は普通のレトルトって感じかな。
まぁビールがメインなので、それに合いそうなのを適当に見繕っていく。



コシヒカリラガー。
コシヒカリを原料に使ってるらしい。
スッキリとしたビールでした。



ヴァイツェンボック。
ヴァイツェンだけど、なんとアルコール7%
飲みやすいし、どんどんいったらヘベレケになるやつ。



ワインになる前の、度数が低い甘口のベビーワインってもの
ありました。



料理も追加しつつ




こんなもんかな。
ほぼビールで泥酔。



イルミネーションの中をフラフラ帰ります。




静岡の地になぜか木曽馬が。



2度目の風呂は林檎の湯。
これはブルーベリーロッジの敷地内で、徒歩1分ほど。
露天風呂とサウナオンリーですが、こちらも天然温泉でした。
(酔って写真無し)


寝酒買って就寝。



翌朝。
雨です。
朝食バイキングはまた別会場、ビュッフェパロ。
徒歩5分くらい。



昼飯食わなくて良いくらいに食い溜めします。
まずは洋食セット。



続いて和食セット。



デザートで〆。



2日間で金使いすぎたので、この後特に何もせず下道で長野まで直帰しました。
ご馳走様。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.11 15:13:44
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.