395827 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

主婦から見た楽天的節約生活のススメ

主婦から見た楽天的節約生活のススメ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.07.14
XML
先日の台風3号でちょっとだけ発送が伸びましたが
次の4号との間をぬうようにして届けてくれました。

まあ普段の夕食用の材料として考えた場合、その日の海の状態よって
多少バラつきはあるんですが平均して考えるとずいぶんと得をさせてもらっています。
スーパーでここまで鮮度のいいものは
中々普段置いていないはずですし・・

瀬戸内の新鮮なお魚は白身の物が多く、磯臭さがほとんどありませんので
魚嫌いなお子さんでも手をかければもしかしたら・・です。



これだけを継続的に注文しても
魚かつさんのメニューで扱ってる単品物の中のやや小さい版が少しずつ色々と
入って来たり、時々メニューにない珍魚・小サイズの高級魚が入っていたりと
お宝入りの日もあり面白みのある商品だと思っています。

ちなみに当方春からこれだけを週1~2回注文してるだけで
数えたら50種類以上の魚介類を知り、頂いていました。
全部覚えたらちょっとした、魚博士になれる・・・でしょうかね。(笑)

色々魚を求めて歩き回り(クリック&ドラッグしまくり?)ましたが
ここに落ち着いています。

あちこちから少しずつ注文するのももちろん楽しいですが
一箇所にじっくり常連型もまた、こちらの好みを分かって
さりげなく入れてもらえたりもして、ありがたいことです。

・・そんなところが当方の気に入ってる理由でもあります。


今まで当方に入っていた高級魚・珍魚は、キアラ(アオハタ)の小サイズ
産卵前の脂ノリノリのイサキ、イトヨリダイ、ワニゴチなど。
ワニゴチは画像入りでそのうちに紹介します。

他にマトウダイ、活き〆ホンゴチや真鯛(詳しくは分かりませんが
尻尾が尖っていて流線型だったので天然物だと思います)などもありました。



今回のセットはこんな感じです。

7月13日の魚えーっ!セット.jpg



ニザダイやクロダイの大きい方は、30cm程。かなりデカいです。
セイゴは活き〆されて頭が↑向いています。
これで1990円。(ただし!自分で捌く必要があります。)


<追記 7/15>ニザダイはその後、捌いて刺身になりました。
 このお魚の皮はウロコがなく、少しザラザラしたマットな質感で
カワハギのようでした。
そこで豪快に手で皮をバリバリと剥いでみました。


活きが良くプリプリでした。.jpg


三枚に下ろしてサク取り後
このようにしてみました。脂も程よく乗っています。


ワサビで食べれば磯魚の香りを満喫出来、また
ポン酢醤油とアサツキで食べたらさっぱりとしてこれもいけました。


思ったよりコリコリ感があるので薄造りにして、イタリアンなドレッシングで仕立て新タマネギのスライスを包んで食べたらどうでしょうか。




次回はっ!

魚を捌いて欲しいとリクエスト(?)頂いたことですし
一番下でコチらは狭いと言っている、(ホンマカイナしょんぼり)コリコリと
美味しいコチさんの薄造り&トビウオの干物作りと順に
紹介してみたいと思います。

頑張って画像入れてみます!うっしっし





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.15 11:26:02


PR

Profile

ジャネたん

ジャネたん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.