054851 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

菜園と酒好きな歯科医のブログ

菜園と酒好きな歯科医のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Japadent

Japadent

Calendar

Rakuten Card

Headline News

2012.10.05
XML
テーマ:歯科医療(74)
カテゴリ:歯科医療

 

 

生活習慣病発症因子としての口呼吸

 

友人から読みなさいと送っていただきました

ありがとうございます、Y先生!! 勉強になりました。

さっそく自分のブログで紹介させてくださいね!

それから夜の鎌倉が懐かしいよ、また遊びにいくからね・・・

 

さて本題です。

お医者さんが気付いた口呼吸に関する話題

なのですがちょっと気になったのでブログにアップ

いたしますね・・・

DSCF2657.JPG

生活習慣病は食習慣、運動習慣、喫煙、飲酒等が

発症原因に深く関与していると考えられ

ガン、脳血管疾患、心臓病などは

日本人の3大死因ともなっている。

 

歯科分野では歯周病が最大の生活習慣病であり

歯周病菌が心臓の弁に病巣感染し心内膜炎を発症すること

は歯科医の常識、歯磨き不足が歯周病の原因だが、

このほかにもお口の中を乾燥させて歯周病感染のリスクを

上げる要因が口呼吸であることは学生時代から知っていた・・・

しかしこれほど多くの全身的な疾患が

口呼吸により起因発症しているとはね!

 

関節リウマチ、気管支ぜんそく、アトピー皮膚炎、

花粉症、アレルギー性鼻炎、化学物質過敏症、

慢性副鼻腔炎、尋常性乾癬、過敏性腸症候群、

うつ病、潰瘍性大腸炎、クローン病、睡眠時無呼吸症候群、

ドライマウス、パーキンソン症候群、・・・

DSCF2660.JPG

DSCF2658.JPG

DSCF2659.JPG

 

医院、歯科医院の受診は必要だけど

生活習慣を再確認して見直すことだけで

こんな病気が改善すれば医療費負担も軽減し

いいことずくめだよね、私は本屋さんの手先ではないけれど

是非お読みになるといいですよ・・・

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.05 08:18:35
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.