1095051 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

聖書を毎日、一日数章、一生学ぶプログラム

聖書を毎日、一日数章、一生学ぶプログラム

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

1分de聖書、解説者

1分de聖書、解説者

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

2021/01/27
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ヨブ記39章を読んで思うこと。それは、「神からの問いかけ、つむじ風の中からのメッセージ、パート2」のこと。

ダチョウは卵を産みっぱなし。土がその卵を温め、孵化に至ります。しかしそれまでに、親鳥の保護が無いまま、野の獣に踏まれます。ああ、これが現実。

私たちは洗礼を受けた新生児を、産みっぱなし。御父の声を聞かず、聖書を読まず、世俗の波に流されっぱなし。ああ、これが現実。

全ては、創造者なる神につながって生き、神なしに存在する事はできないのです。そこに、神の創造の不思議さがあります。

しかし人は自分勝手に、人間中心に、物事を見ます。主はそれに気づかせる為に、ヨブに、私たちに、問いかけをなさいます。

「だちょうは威勢よくその翼をふるう。しかしこれにはきれいな羽と羽毛があるか。これはその卵を土の中に捨て置き、これを砂のなかで暖め、足でつぶされることも、野の獣に踏まれることも忘れている。これはその子に無情であって、あたかも自分の子でないようにし、その苦労のむなしくなるをも恐れない。これは神がこれに知恵を授けず、悟りを与えなかったゆえである。」(ヨブ記39:13〜17)

アイ、ハブ、ジーザス。私たちは、主イエスを持っています。神の御子イエスは、特別啓示です。贖い主として、祭司、預言者、王なるお方です。

しかし神は、あえて一般啓示として、自然界、植物の世界、動物の世界を通して、私たちに語られます。この章では、家畜や獣を通して、ヨブに語られます。

「たかが舞いあがり、その翼をのべて南に向かうのは、あなたの知恵によるのか、わしがかけのぼり、その巣を高い所につくるのは、あなたの命令によるのか。」(ヨブ記39:26〜27)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/01/27 04:47:24 AM



© Rakuten Group, Inc.