1434978 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

パワーアシストロボット、医療機器のLAP 平野 淳 のブログ

パワーアシストロボット、医療機器のLAP 平野 淳 のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
September 3, 2009
XML
カテゴリ:資格
おはようございます。どうやらこのまま涼しく秋になりそうですね。
今日はナノテクノロジーについて紹介します。(出所:08年度1次試験 第15問)

最近の鉱工業技術分野における技術に、ナノテクノロジーというものがあります。
聞いたことがあると思いますが、ナノとは 10億分の1 メートルを示す長さの単位です。

ナノテクノロジーとは、10億分の1メートルの極細な単位で加工・計測を行う
超精密技術であり、今や半導体や機械加工に欠かせない技術となっています。

大きなものを加工して、ナノメータのサイズの構造物あるいはナノメータの精度で
構造物を作っていく技術は、トップダウンのナノテクノロジーと呼ばれています。

また、原子や分子を積み重ねて、ナノメータの精度で制御された新しい材料や
デバイスを作る技術は、ボトムアップのナノテクノロジーと呼ばれています。

・・・

ナノテクノロジーは、すでに「枯れた技術」になりつつあるのかもしれません。
ですが、こうした最新技術動向を抑えていくのも、経営コンサルの役目ですね。

ランキングクリック!応援クリックは励みになります!

QRコード作成の【Q's make】
短縮転送URL作成の【S&F URL】
アラームメール管理の【Plago.net】
ランダムパスワード生成の【ぱすぱすっと】

ではでは~。

---
10月は弟の結婚式で、我が家の0歳児を連れて北海道の予定です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 3, 2009 07:36:21 AM
コメント(8) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.