1440271 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

格安アイランドホッピンと観光

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

お花と戯れる日々~L… *花カフェ*さん
海外介護、海外移住… フィリピン案内人さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014.02.28
XML
カテゴリ:海水魚
ダイビング 
セブで見られる熱帯魚

スキューバダイビングのよさはなんといっても、日本の沿岸では非日常的な風景や魚が直に野生の状態で見られるところです。
セブでは、現地のスタッフが機材の準備や後片付けのいっさいをしてくれるショップがほとんどです。


ハダカハオコゼ
ハダカハオコゼ

日本人ダイバーはぶさいく系の魚が好きな方も多く、それを探しにいくダイビングポイントもよくあります。
この魚はその中の一種になると思います。
他に似た仲間はいなく背びれの頭部側が大きく伸びていているのが特徴です。


アカククリ 
アカククリ

赤いククリがある全体的に黒い種類ですが、これは仮の姿です。
成魚になると、ツバメウオの銀色の魚体になります。
幼魚に特徴がある魚もすくなくありません。


チンアナゴ 
チンアナゴ

アナゴという名前がついています。
英名ではガーデンイール(庭にいるウナギ)という名前のとおり普段は穴に体の半分を入れて、頭だけを出しています。


タテジマキンチャクダイ 
タテジマキンチャクダイ

ヤッコの仲間です。
ヤッコは観賞魚として人気のあるグループですが、中でもこの種類は英名でエンペラーエンジェルフィッシュ(王様のヤッコ)というほど、貫禄があり見映えがあります。


ブラックフィンバラクーダ 
ブラックフィンバラクーダ

バラクーダはカマスの仲間ですが、この種類は日本近海で確認されていないため、和名がありません。
大型のカマスの中まで1m以上の個体がほとんどです。
グループで行動していて水中で出会うと圧巻です。


ミスジリュウキュウスズメ 
ミスジリュウキュウスズメ

白黒の縦縞のスズメダイです。
よくダイビングをしていると、あまり魚の名前に慣れていない方は、鯛の仲間かどうかというお話をしますが、鯛の仲間といって「~~鯛」のグループがたくさんいます。
スズメダイの他に、フエダイ、コショウダイ、フエフキダイ、ブダイなどと多種多様です。
厳密にいうと、マダイのような一般的な鯛の仲間ではありません。

セブの海n 

ダイビング

一回のダイビングはおおよそ50分程度です。
また、泳げないカナヅチの方でも、ダイビングは可能です。
フィンをつけて泳ぐ事になりますので、水泳とはダイビングは似て非なるものです。
50分水中でフィンを動かし続けるのでかなりのカロリーを消費します。

ダイビングは泳ぐ技術よりも、体力を使います。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへ
にほんブログ村
この情報が参考になりましたら応援クリック(日の丸)をよろしくお願いいたします





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.03.01 00:12:51
[海水魚] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.