627235 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

DISTANCE -道のり-

DISTANCE -道のり-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.09.21
XML
カテゴリ:日記(diary)
昨日の強化稽古では、月例試合を開催しました。スマイル

以前にも綴った通り、
日頃の一本勝負乱取や稽古態度、出席率などを考慮して、
ランキングを設定するようにしています。グッド

昨日の結果でも、様々なドラマがありました。

気合が入り、攻めに攻めていた子が、終了間際に返されて敗れたり・・・
なかなかレギュラーになれなかった子がレギュラーの子に勝利したり・・・
見ている人達が歓声を上げるくらいに素晴らしい得意技(一の技)で一本勝ちしたり・・・

勝とうが、敗れようが、
大切なのは、この結果を次にどの様に活かすかです。パンチ
結果をマイナス思考で捉えるのか、プラス思考で捉えるかは、
今後に大きな影響を与えます。

勝負には、勝ち負けが伴ってしまいます。
勝ちにこだわらない柔道ならば、楽しい遊びの延長で良いでしょう。
その様な柔道だって、アリだと思います。

しかし、強くなりたい。
勝負に勝ちたいと想い、その先を目指すのであれば、好きや楽しいだけでは成り立ちません。
特に成長期である子供達にとって、勝っても、敗れても、必ず課題が残ります。
その課題を悩み、努力して、克服することで、成長して行くのです。ウィンク

しかし、やはり、そこは子供です。一人だけで、克服するのは困難です。

そこにご家庭と稽古のバックアップが必要となります。
ご父兄の中には、壁にぶつかる我が子を見て悩まれる方々は多いかと思います。
でも、悩んでいるのは、ご自分の子供だけですか?
悩んでいるのは、ご自分だけですか?他のご父兄は悩んでませんか?
私も父兄の端くれです。自分の子供と共に日々、悩んでます。
また、自分の子だけじゃない!クラブの子、みんなのことで悩んでます!
自分だけが大変だなんて、絶対に思わないで下さい!

これこそが、マイナス思考の悩みです。

特に親がマイナス方向に悩んでは、バックアップどころか足を引っ張ってしまいます。怒ってる
悩むのが悪くはありません。
しかし、プラス思考で悩み、子と共に課題を克服しましょう。
私に出来ることは、最大限、バックアップするつもりです。大笑い

是非、第2回となる10度月例試合では、課題を克服した子供達の姿を見たいと期待します。ぐー

よろしければ、一日一回、クリック(投票)して下さい。→ ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.21 22:20:24


PR

Free Space







© Rakuten Group, Inc.