【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

HP of STRAY 純純

HP of STRAY 純純

Profile

☆純純☆

☆純純☆

Freepage List

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
2002.12.17
XML
カテゴリ:WORDS 1
感情をうまく表現できること、純純はそれができる人に対して、
うらやましさにも似た気持ちを抱く。
なぜなら実際の純純は感情を表すのが実は苦手だからだ。
最後に涙を流したのはいつのことだろう、、、と思い返してみると
以前付き合っていた彼女と別れた時のことだから、、
かれこれ6年ほど前にさかのぼるだろうか?
それ以来、たとえば感動的な映画やドラマなどでジーンとする
ようなことはあっても、涙を流すようなことは決してなかった。
また、仕事で作業に追われ、心の中ではイライラしていても、そういう時こそ
平静なフリをする。

そんな、自分だからこそ、ネット上では人一倍明るく振舞ってしまう。
それは自覚している。
だから感情を素直に表せる人がうらやましいのだろう。

しかし、最近ちょっとした人間関係の問題から、
「感情的」ということについて考えることがあった。
ちなみに「感情的」という言葉の意味を調べてみると

『理性を失い、すぐ感情に走るさま。』

となっている。理性を失ってしまう という部分が重要だ。
「感情」という言葉に「的」という言葉が付されるだけで
ネガティブな意味へと早代わりしてしまう。

食べ物でもそうだが、適量食べる分には健康に悪いものなど
そんなにはないと思う。ただ食べ過ぎてしまったら、
たとえみのもんたの思いっきりテレビで紹介されるような
どんなに健康にいい食べ物だとしても健康を害するものだ。

それと同じで、感情表現も適度を超えてしまえば人の心を害して
しまうこともある。

喜びや楽しむ といった、どちらかといえば正の感情に属するものなら
まだいい。
しかし、「怒」や「哀」といった、どちらかというと負の感情に属する感情の
表現が過剰だったなら、、どうなるだろうか?

人の感情はとかく周りを巻き込みやすいものだ。
人が喜んでいるのを見れば、自分もなんだかうれしくなるし、
楽しんでいるのを見れば、それだけで楽しい気分になる。
それと同じように、人が哀しんでいれば、自分も気分が落ち込むし
怒っていれば、イライラする。
正の感情は正の感情を引き寄せ、負の感情は負の感情を引き寄せる。
それに気付かず、負の感情を垂れ流せば、結局それは自分へと
戻ってくる。

何事も適量を見誤ってはならない。
感情に身をまかせ、感情的な状態に陥り、相手を傷つける前に
一呼吸おいて、踏み出してはいけない一線を確認しよう。
感情をコントロールすることは難しい。
たとえ負寄りの感情であっても、表すべき時はあるし、正寄りの
感情であっても表してはならない状況というのも、厳然として
存在するだろう。
怒りたい時に怒るな、悲しいときに悲しむな といっているわけではない。
ただ、それを表すべきか、そうでないか、その判断は常に行っていくべきだろう。
でなければ円滑な人間関係を築くことはできない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.03 03:08:21
コメント(0) | コメントを書く


PR

Category

Calendar

Headline News


© Rakuten Group, Inc.