1092945 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

じゅんぺいの潤滑ブログ

じゅんぺいの潤滑ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

じゅんぺい1960

じゅんぺい1960

フリーページ

カレンダー

お気に入りブログ

笑う貧乏人 ちょびぞー19さん
プリーズ・テルミー!! パンダ7さん
シロクマと-ちゃん… シロクマとーちゃんさん
カツオの時々つづり カツオ418さん
ちかおばちゃんの忙… ちかさん11.1さん

コメント新着

名無し@ Re:沖縄研修旅行2日目その2(12/03) 今回のコロナウィルス騒ぎで多くの国民が…
名無し@ Re:安倍政治は許さない!(07/16) 今回の新型コロナウィルス騒動で多くの国…
じゅんぺい1960@ Re[1]:5年半ぶりにお酒飲んだ(#^.^#)(07/13) hiryu4398さん >じゅんぺいさん、お…
じゅんぺい1960@ Re[1]:5年半ぶりにお酒飲んだ(#^.^#)(07/13) パンダ7さん >え゛ーーっ そうだったん…
じゅんぺい1960@ Re[1]:5年半ぶりにお酒飲んだ(#^.^#)(07/13) 物知りBOSSさん >お久しぶりです。 …

ニューストピックス

2009年02月12日
XML
カテゴリ:文芸情報

 

1.昨日のペンクラブ新年会でむつ市の中村亮嗣さんから本をいただきました。

 「むつ市郷土の史跡めぐり」という本でした。中村さんは、この挿絵を担当しています。とてもいい内容でむつ市の紹介になると思い、中村さんの許可を得て、転載していきます。

 

むつ市郷土の史跡めぐり

文・田中誠一、俳句・畑中とほる、絵・中村亮嗣

恐山の一本杉

 恐山への登山道。恐山街道の中程の「一日三望」から、更に登ってゆくと、道の左側に一本の大きな杉の樹が亭々として聳えています。これを恐山街道の一本杉と呼んでいます。

 昔の登山者が道しるべとして植えたものらしく、樹齢は250年とも、五百年とも言われています。高さ22メートル。直径116センチあると言います。仏教で言う「一樹のかげ」のことば通り、しばし涼を求めたり、雨宿りをしたりした想い出の木なのでしょう。恐山街道ではこれより奥には杉の木はなくなり、すべての槍の木となるのです。

 昔はここを安渡(大湊)別れとも言ったのです。今では、あまり歩いて恐山へ登る人は見られなくなってしまいましたが、往復する車の人達をじっと見つめているのが、この一本杉です。

 (恐山街道の一本杉)

一本杉ここよりひばの山眠る

 

 

2.昨日食べた物の画像です。

昨日の朝食は会議の資料作りで忙しかったものですから簡単にサンドイッチと野菜ジュースです。

 

昨日の昼食は夜に青森ペンクラブの新年会があるので簡単にスープおこげです。


 

青森ペンクラブの新年会で食べた物です1

 

 

 

青森ペンクラブ新年会で食べた物の画像です2。豚シャブシャブです。

 

 

青森ペンクラブ新年会で食べた物の画像です3。鶏唐揚げと春巻きです。

 

青森ペンクラブ新年会で食べた物の画像です4。ホタテと海老です。


青森ペンクラブ新年会で食べた物の画像です5。サラダです。

 

 

青森ペンクラブ新年会の二次会の木馬で食べたエイとかんかいです。

 

 



 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年05月07日 12時26分22秒
コメント(11) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.