553172 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

SCS釣り部とかSCS工作班とか

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006/11/13
XML
続きです。( ^_^)/

我が家は共聴アンテナでテレビ見てるので、
自宅にアンテナが立ってません。
で、この共聴アンテナ、
実は地元のケーブルテレビから引いてるのですね。
だから、
「元信号にはゴーストも無いし画質もレベル高いはずだから
地上波デジタルは要らないよね~
だから、BSデジタルだけ見れてればいいや~」
と思って、BSアンテナだけ買ってきたのです。


そしたら情けない位汚く見えるこの有り様。(T_T)


こんな画質じゃ到底納得いかないので、
急遽UHFアンテナの買い足しを検討する事にしました。


また出費が・・・(T_T)


とにかく、BSデジタルの配線を屋外から部屋に
通して、必要な同軸ケーブルの長さを調べてから
近所のホーム選択まで買い物へ出る事に。

ちとコダワリがあって、
BSデジタルと地上波デジタルの同軸ケーブルは混合せず、
2本パラで引き込みたいのです。( ^_^)/

で、引き込み口はと言うと~エアコンの配管穴なのです。

配管穴へアクセスするには、
エアコンのパネルと、配管の化粧ダクトを
全部バラさなければなりません。

急いでエアコンバラしてダクト穴に同軸ケーブルを1本通し、
15mあれば屋外も室内も十分取り回せる事を
確認したうえで、速攻買い物に出かけます。

続く

JUNSA@通勤バス車中







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/11/19 01:38:03 PM
コメント(0) | コメントを書く
[いろいろな電化製品] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.