110405 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

 なっつんの毎日

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.05.02
XML
カテゴリ:バレーボール

先日の試合ですが・・・

1回戦敗退・・・・

ありえませんがな~~(;´Д`)ノ   

しかしそれが現実・・・

 

ああ。。この現実に押しつぶされそう_| ̄|○。

 

私のセンター攻撃には身長の高いのがぴったり3枚ついてくるし!

ブロックの穴がないーーーびっくりしかも、ブロックをはずしてきっちりレシーブに入ってるほえー

打つ隙がありませんがなーーショックショックショックブロックの上からしか打てるコースがない雫

ってそんなの ムリだっつーーーーーの台風

 

ま~その分、オープンも打ちやすかったのだろうけど、

うちは、レフトオープンしか使えないのよね~。

まず、呼ばない!これが原因だ。

だって、セッターってライトオープンにはバックトスであげるわけでしょ?

呼ばれもしないのに、怖くてあげられますかいなっての!!!

アタッカーに何枚ブロックついているか教えて!って言っても、教えない~。

カバーは誰がするの?っていうのも言ってあげな~い。

まって!それって全て私が指示しなくちゃなの?違うよね?

それでチームワークなんて100年早いっての!(ノ-o-)ノ″″┴┴

『お願いハート(手書き)の声なんてさっぱりんこ雫もう少し自分の出したボールに責任持とうやわからん

 

めったに声が嗄れることなんてない私だけど、今日なんてもう声ガラガラでっせーw

 

今度、上のチームとの練習試合が入っているんだけど、丁度試合が同じ日で目がハート

チャンスーー!!とばかりに自分の試合が終わってから、しっかり偵察していたのよね。

でもみんなには、単独行動としか取られなかったようでちと悲しい・・・涙ぽろり

そういうのって誰かから 『試合見ようよ!』って言われないと分からないものなの?

 

負けてすっごい悔しかったから、他のチームの試合も観察していたのよね。

だってさ~最高の教科書じゃんね!!試合を見るのってすっごい勉強になるし、

自分がこう動けばよかったんだ失敗っていう明確な反省材料にもなるじゃない?

昼飯はいつでも食えるのよ!!っていうのが私の考えなんだけどやはり通じないのかなしょんぼり

 

色んな意味で課題が残った試合だった~。もうガマンはしないぞ~!!

それでみんなが離れていったらどないしよΣ(|||▽||| )

 

 

 

 

 

 

なんて考えるのはもうヤメヤメ バイバイ

 

また新たなバレーに向かって頑張るぞーー炎炎炎

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.03 01:26:37
コメント(24) | コメントを書く
[バレーボール] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


お疲れさまでした   フリです(^-^; さん
チームをまとめるのは大変ですね(--;)
昨日ちらっと新聞見てたら「メンタルコミュニケーション」って目に入ったの。
勝利へのイメージをチーム全員一致するように、アンケートとられたんだそうです。
技術磨くのは大事だけどせっかく同じチームなんだもんな。
最初は話さなきゃ伝わらないのだね。
バレーボールで声かけ大事、ならば他のチームの試合参考にしようと声かけるのもいいかもよ。
スポーツろくにわからないフリですが
気になったので、つい。 (2007.05.03 06:25:56)

Re:試合を振り返って(05/02)   美夢たん さん
おはよう。
頑張って練習したけど、一回戦敗退。
これを次のばねとして頑張って~。
(2007.05.03 08:08:55)

Re:試合を振り返って(05/02)   リンリンRS さん
私はソフトバレーくらいしかやったことないから、わからないけど、バレーって難しそうです。
チームプレーだし、タイミングとか・・・・。
それをまとめる苦労って相当だと思いますよ。
上に立つ人間って嫌われることを覚悟でやっていかなきゃいけないですからね。
集団心理で文句言う人もいるけど、きっとそんななつさんについていこうっていう人も多いと思います。頑張れー!! (2007.05.03 10:06:19)

フリさんへ   なつ( ^ ^ ) さん
>チームをまとめるのは大変ですね(--;)

まとめようと思うから大変なのだよね。。。
そうではなく、自分らしく今まで通りにして行けば
いいんだ~と発見w

>昨日ちらっと新聞見てたら「メンタルコミュニケーション」って目に入ったの。
>勝利へのイメージをチーム全員一致するように、アンケートとられたんだそうです。

うん。おいらもそういうアンケートは出した!
やはり言葉にまとめるって大事だし、
そうして自分で確認できるし、おいらも分かるし!

>技術磨くのは大事だけどせっかく同じチームなんだもんな。

う~ん。確かにその意見は分かるんだけど、
そしたら勝ちは求めないことなんだよね!!
技術を磨かなければ、勝ちは求められない!
が今の家庭婦人バレーの現実です。
バレー経験者がぞくぞくと出てきているから
一昔のママさんバレーとは世界が違うのよね~。

>最初は話さなきゃ伝わらないのだね。
>バレーボールで声かけ大事、ならば他のチームの試合参考にしようと声かけるのもいいかもよ。

ねね!そういうのってさ、言われてからじゃないと
できないもんなのかな?人から言われての行動って
あまり意味がないって思うのよね~。

>スポーツろくにわからないフリですが
>気になったので、つい。

いえいえ!!ありがとうね~♪
(2007.05.03 15:15:17)

美夢たんさんへ   なつ( ^ ^ ) さん
>おはよう。
>頑張って練習したけど、一回戦敗退。
>これを次のばねとして頑張って~。

ありがとう~♪

試合って言うよりもやはり練習のほうが頭が痛いのですよ~(><)

どっちなの?って言いたくなってきちゃう・・・
今の練習で、楽しくやってあわよくば実力で勝てればいいや!
って考えが私は大嫌いなのよね~。。。

がんばるねーーー!!ありがと!!

(2007.05.03 15:17:34)

リンリンさんへ   なつ( ^ ^ ) さん
>私はソフトバレーくらいしかやったことないから、わからないけど、バレーって難しそうです。
>チームプレーだし、タイミングとか・・・・。
>それをまとめる苦労って相当だと思いますよ。
>上に立つ人間って嫌われることを覚悟でやっていかなきゃいけないですからね。
>集団心理で文句言う人もいるけど、きっとそんななつさんについていこうっていう人も多いと思います。頑張れー!!

ありがとーーー!!!
嫌われないように・・・なんてやっていたツケなのかも・・・
なので、嫌われてナンボの世界に踏み込みまっせーー!!
(2007.05.03 15:18:48)

言葉足らずですまない(--;)   フリですー。 さん
メンタルコミュニケーションね、勝利へのイメージをチームで一致させる・・・ってことで、体力技術と共にだよー。
チームの勝利のため、各人が自分に課することですね。
(2007.05.03 16:00:01)

フリさんへ   なつ( ^ ^ ) さん
>メンタルコミュニケーションね、勝利へのイメージをチームで一致させる・・・ってことで、体力技術と共にだよー。

でもさ~どっちもって訳にはいかないから
やっぱりチームワークを!!ってなってきちゃうんだよね。
おいら、そのチームワークの意味がたぶんみんなとは
違う捉え方をしているんだよね・・・
しかし、それをどう伝えればいいか?とか
自分の考えは白紙にしなくちゃなのか?とか
色んな思惑が渦巻いてますです・・・

>チームの勝利のため、各人が自分に課することですね。

それができないのだよ~。
だからみんなで!!ってなってしまうのだよね。

話をしているとね、各自の課題よりもチームとしての課題のほうが
大切なんじゃない?ってなってくるのよね。
だから話をしても平行線のまま・・・

バレーは団体競技なんだから!!
って、それは何を意味して言っているの?って
聞きたい≧▽≦

何度もレスありがとうね~♪
(2007.05.03 20:36:17)

Re:試合を振り返って   うっしぃ さん
そっかぁ。
練習でダメなら試合は話にならないよね。
うちのチームもだよ。
相変わらずセッターが来ないもん。
バレーをするっていう、根本的な考えが違うのかな?
いちいち言わないといけないのかな?
あ、やばい…私の愚痴になってる(^o^; (2007.05.04 00:20:45)

お疲れ様です 1   バレー大好き さん
初めてコメント書きます。
以前からブログは拝見させて頂いておりました。今回コメントも迷ったのですが、意を決して・・・
ご気分を害されたら申し訳ありません。

私はバレーを経験して20年になります。
ママさんも学生も一般も経験しました。
そこで自分が経験したこと、なっつんさんのブログについて感じた事をお話します。

よくアタッカー心理として(特に公式戦ともなると)ある程度自分に自信がないと呼ぶって難しいと言われます。その、呼ばない方は、経験者ですか?経験者で呼ばないのであれば、やはりバレーの基本としてのチームプレーについて話し合ってみたほうがいいと思います。
経験が浅いのであれば、プレーに対しての責任の取り方も解らないのではないでしょうか?
ある程度経験があると、どうしても未経験者の立場になって考える事が難しくなってくると思います。しかし、キャプテンとしてチームをまとめていくのであれば、今のなっつんさんの考え方だと、離れて行ってしまう人、ついていけなくなってしまう人が出てきてしまうと思います。今の現状のチームの状況によっては自分が我慢しなくてはいけない事と
はっきり伝えていかなくてはならないと思います。
(2007.05.05 22:30:18)

続き 2   バレー大好き さん
字数が多すぎて分けました。読みづらくて申し訳ありません。


なんとなくなのですが、違っていたら申し訳ありません。なっつんさんは少し言葉が足りないのではないでしょうか。人はやはり言葉に出して言わなければ解らない事なんて沢山あると思います。
例に出して言えば、何年も一緒に住んでいる家族だって、言葉に出して「ありがとう」やお願い事など言わなければ理解してもらえない事も多いですよね?むしろ他人なんて、一緒に居れる時間なんて限られているわけですから、もっとコミニュケーションが必要ですよね・・・自分の考えが言わなくても通じる事を待つよりも、思っていることを伝えるほうがこれから気持ちが通じ合う一歩になるかもしれませんよ。
キャプテンならなおさらだと思います。
自分だけが頑張るのではなくて、チームの人と腹を割って話していく事も必要だと思います。

いきなり、こんな色々書いて申し訳ないです。 (2007.05.05 22:32:00)

補足します。   バレー大好き さん
先日は、自分勝手なコメントを沢山してしまい、気分を害されたかと思います。申し訳ありませんでした。大切ななっつんさんの気持ちについて補足させていただきます。

なっつんさんのバレーが好きで真剣に取り組んでいる姿は十分理解をした上で 書き込みをさせていただいたことをお察しください。
決して、誹謗中傷ではなく同じバレーを楽しむ者
の意見として読んで頂けたら幸いです。
(2007.05.06 11:58:59)

バレー大好きさんへ   なつ( ^ ^ ) さん
ぜんぜーーん!!気分なんて害してません!!
それよりもありがとうございます!!

はじめに書いておきますが、私はバレー大好きさんのような意見はとても貴重だと思っています!
ですので、これからもワタシが気分を害しようが(まずありませんがw気にせずコメントいただければ、助かりますしとても嬉しいです。

バレー大好きさんのおっしゃるとおりです。
まず、言葉は足りないし、しかし、どうやって伝えていいのかがワタシにはさっぱり分からないのです。言葉を選んでいては、自分の言いたいことをきちんと伝えられないと思う反面、傷ついたらどうしよう・・・とか考えてしまうとどうしても言葉が少なくなってしまったりします。

アタッカーなのですがね!例えば、自分は下手だ!と認識している人と、自分は上手いと認識している人では言い方も、私の態度も変わってきます。
周りからは、上手いとは思えなくても、本人が上手いと思っている人に対しての接し方にとまどっています。ワタシからすれば、自分で上手いと思っているならば、それだけの事はできるのだろう。と考えるのですがそういうのは出来ない。しかし、都合が悪くなると、経験者には分からないよね・・・となる。私はどうしたらいいのでしょうか?

(2007.05.07 00:38:19)

バレー大好きさんへ2   なつ( ^ ^ ) さん
ママさんって、幼稚園バレーをやってきている人が
多いので、経験はあるけど技術はないという曲者が多いのも確かです。しかし実力がなければ、文句言わなければいいのに。という理屈も通じず・・・

しかし、ワタシは誰も責めたりはしていません。
全てはワタシの力不足のせいだと思っているのですが、だからこそ、これからどういう方向にもっていけばいいのかが分からないのです。。。。

なるようになるしかない!って言う人もいますが
ワタシはそれでは不安なんです!
きちんと考え、行動しての失敗なら許されるのですが
そうでないかげり、何かがあったとき自分を許せなくなりそうで・・・

すみません。こんな愚痴ばかりで≧▽≦

懲りずにまた覗きにきてくださいね~。

(2007.05.07 00:38:33)

なっつんさんへ   バレー さん
良かったです。
コメントありがとうございます



>アタッカーなのですがね!例えば、自分は下手だ!と認識している人と、自分は上手いと認識している人では言い方も、私の態度も変わってきます。
>周りからは、上手いとは思えなくても、本人が上手いと思っている人に対しての接し方にとまどっています。ワタシからすれば、自分で上手いと思っているならば、それだけの事はできるのだろう。と考えるのですがそういうのは出来ない。しかし、都合が悪くなると、経験者には分からないよね・・・となる。私はどうしたらいいのでしょうか?

率直な意見を言わせてもらえば、自分の上手い下手なんて、自分じゃ決められない。そう認識したいと思う理由があるのではないでしょうか。
一概にパターンは1つではないと思うのです。
例えば、自信はなかったのにいざ打ったら決まった!!こんな一面も自分にあったのだと少しづつ自信がついて自分は上手いと思ってみたり、逆で自信があったのにやってみたら自分の不甲斐なさに気付く・・・やっぱり下手だったのか??でも、こんな自分を見られたくないから自信のないようには見せたくない。あと、そうやって自分に自信をもらせてやらなければ、強気に打つことが出来ないとか・・・
なっつんさんのように、他の人に完璧を求めては
周りが辛くなってきますよね。
時には弱音を吐きたいときもある、人のせいにして自分を甘やかしたいときもある。そこを解ってあげて、100歩譲って相手の目線まで下がってとりあえず話を全部聞いてみる。そこで「話してくれてありがとう、気持ちは解るよ」って自分の気持ちを
自分の言葉で伝えれば相手もきっと解ってくれると思います。

(2007.05.07 12:40:27)

なっつんさんへ   バレー大好き さん
しかし実力がなければ、文句言わなければいいのに。という理屈も通じず・・・

実力がなければ文句を言わないほうがいいと思う・・・これってこの実力って誰が決めるんですか?なっつんさんがその方実力を認めない限り
意見として(文句??)言ってはいけないのですか?もし、それを言えなくなってしまったら
どこで気持ちを吐き出せばいいのですか?


でも、なっつんさんが1人で抱え込む事ないと思います。人間関係は自分ひとりが悪いわけでもいいわけでもない。相互に改善の必要があると思います。
相手が自分に望む事を聞いてみる。そして、私もこういう風にしてみるから、あなたもこうしていけるように頑張ってみて・・・とか。

>なるようになるしかない!って言う人もいますが
>ワタシはそれでは不安なんです!
>きちんと考え、行動しての失敗なら許されるのですが
>そうでないかげり、何かがあったとき自分を許せなくなりそうで・・・

自分を許す事ができない人は相手の事も許す事が難しくなってきますよ。自分がこう思っているのに
相手はこう思ってくれないとか・・・
考える事も大切・・・ でも、思いつめて考えてるときって案外いい方法を見逃したり、気付かなかったりします。時間をかけたり、答えが出るのを待つのもいいと思います。私もなるようになるって言葉、正直嫌いでした。でも、それがいけない意味ではない事を友達から教わって考え方が変わりました。一生懸命考えるなっつんさんも素敵ですが、なるようになるっていうのは、ただ待っていればいいという楽観的な考えだけではなくて、一番いい方法が自然に出てくるという意味でもあるのです。少しでもいい方向に向かっていかれる事を祈っています。またのぞきに来ますね。 (2007.05.07 12:57:07)

バレーさんへ   なつ( ^ ^ ) さん
>良かったです。
>コメントありがとうございます

ワタシのほうこそ、GW中だったとはいえ、
レスが遅くなってしまってすみませんでした。


>率直な意見を言わせてもらえば、自分の上手い下手なんて、自分じゃ決められない。そう認識したいと思う理由があるのではないでしょうか。

そうです。確かに上手い下手っていうのは私もそう
思いたくないし、できればただバレーをするっていう
感覚が好きです。しかし、何かにつけて経験者だから
って言われると、どうしてもそう考えてしまって。
経験者だから何なのさ?って正直思ってしまいます。
そのあなたは経験者だからそういうことが言えるのよね!
ってその言葉の意味が私もまだいまいち理解できてない状態です。

>なっつんさんのように、他の人に完璧を求めては
>周りが辛くなってきますよね。

辛くなってきますよね~。そういうのってだいたいは
想像できるから、私も控えていたのです。
キャプテンとして自分の最終目的と中間目的を話す
ことが必要だと思い、
というか、考えがどうあるのかを問われたので話したのですが
引かれました_| ̄|○。
別に全国に行きたいとか雲をつかむ話をしたわけではありません。

思うんですが、例えば次の試合。1試合だけ勝利が目的なら
たぶん1試合も取れないと思うのです。
その部での、優勝を目標にしなければ、1試合どころか
それすらも取れなくなってしまいます。
そのために、上に目標を持って、少しでも楽に勝て
たらいいな。と思ったのですが・・・

(2007.05.07 13:47:46)

バレーさんへ2   なつ( ^ ^ ) さん
>時には弱音を吐きたいときもある、人のせいにして自分を甘やかしたいときもある。そこを解ってあげて、100歩譲って相手の目線まで下がってとりあえず話を全部聞いてみる。そこで「話してくれてありがとう、気持ちは解るよ」って自分の気持ちを
>自分の言葉で伝えれば相手もきっと解ってくれると思います。

自分の言葉でだと、たぶん、解ってはもらえないと思うのです。
というのも、ワタシは23年バレーをやってますが
挫折したり、壁にぶつかったり、そういうときは
大抵親に相談するものなのですが私はしたことがありあません。
返ってくる言葉がわかっていたし、言うだけ無駄だと思っていたので。
なので、バレーをしてきて弱音を吐いたり、自分を
甘やかしたことが記憶にないんです。
自分を甘やかしたらそれこそ、もうコートになんて
立てない環境でしたし。

そこがワタシの欠点です。
分からないのです。挫折したとき、壁にぶつかったとき。
「自分で乗り越えなければ、同じことの繰り返し」

ママさんやるようになって6年。
これでも解るようになった方だとは思っていたのですがどうしても、それが根底にあるんです。

(2007.05.07 13:48:13)

バレーさんへ3   なつ( ^ ^ ) さん
>実力がなければ文句を言わないほうがいいと思う・・・これってこの実力って誰が決めるんですか?なっつんさんがその方実力を認めない限り
>意見として(文句??)言ってはいけないのですか?もし、それを言えなくなってしまったら
>どこで気持ちを吐き出せばいいのですか?

実力というのは、技術だけではありません。
ワタシにとって実力というのは『やる気』『声』です。
しかし、これも、本人にとってはやる気を持って
やっている。私が判断するべきことではないと
思うのです。自分と同じ情熱を持ってほしいと
思っている訳ではありません。しかし、人の情熱から
くる意見だったり、態度だったりをなぜ否定できるのでしょうか?

チームワークってそもそも。

例えば、私がアタックするときに目の前に何枚
ブロックに立たれているか、教えてもらえるととても
助かります。向こう側が強打ではなくフェイントだったら
そう教えてもらえると、レシーバーは助かります。
前に聞いたことがあるんです。
相手が、打ってくるのか、フェイントで返すのか
判断がいつつくか?ということを!

私が、本人は上手いと思っていると言ったのはここなのですが、
ママさんから始めたAは自分がブロックに跳んでいる
ときにフェイントだって解るそうです。
しかし、声にしない。解るなら声にすればバックも
助かるはずなのに、なぜそうしないのか?

解らないなら仕方がありません。それは解る人が声を
だして、フェイントを拾うっていうのはカンが必要ですから、
そのカンがある人が教えてあげればいいと思うのです。

解るなら、なぜ声にして教えてあげないの?
それがチームワークってもんでしょう?
しかし、彼女は分かると言い張る・・・
だったらお願いしますよ!と言いたくなりませんか?

(2007.05.07 14:26:13)

バレーさんへ4   なつ( ^ ^ ) さん
そして負けると必ずコミュニケーション不足を
理由にしますが、そうなのでしょうか?

でも、今日初めて会うっていう人たちと、何度も
一緒にバレーしたりしてきましたが、
彼女らが言うチームワークというのは存在しています。

ただ、ダラダラしたナァナァなバレーはしたくないし、
そういうチームになるのが怖いのかもしれません。

そして、強いチームの意見を聞くということをしてから
自分の考えは間違っていないんだ!と思ったことも
原因です。
確かに、強いチームに行けば、私のやり方考え方で
通じるかもしれませんが、今のチームではまず通じないとは
解っているんですが、自分のバレーを取るか、今のチームに合わせていくか。
でも、私はプレーヤーであって、けっして指導者では
ないはず。うちのチームにはきちんと監督がいますしね!


(2007.05.07 14:31:10)

バレーさんへ5   なつ( ^ ^ ) さん
>相手が自分に望む事を聞いてみる。そして、私もこういう風にしてみるから、あなたもこうしていけるように頑張ってみて・・・とか。

そう言ったことはあるのですよ!
相手が望むことを聞いたのですが、ただ単に
キャプテンの意見が聞きたいと言われました。
方向性がどうなのかが分からないからって。
なので、こちらは部ごとになっているので
最終目標としては1部まではあがっていきたい。
しかし、それを今すぐとかではないあくまでも最終目標なのだから、
ただ、そう考えて練習をしていけば確実に一つ一つの
試合をクリアしていけると思う。って言ったのですが
ダメなのですかね~。そう自分の言葉をダメだといわれたら
何も言えませんよ。私はそう言うのはまだ早いかな?と
思っていたのですが、みんなからそう望まれたので
言葉にしただけなのですが、それでもってしても
何考えているか分からないとか、いきなり1部だって言われても・・・とか。
誰がいきなり1部って言いました?って感じなんですよね。
そう取られないように前置きは十分にしたはずなのですが
相手はそこしか聞いてないってことですよね。
難しいです。

>自分を許す事ができない人は相手の事も許す事が難しくなってきますよ。自分がこう思っているのに
>相手はこう思ってくれないとか・・・

それはママさんになる前学生のときにぶつかった壁です。
しかし、相手はどうであろうと自分は自分!そう考えるように
なったので、というかそういう風にしか考えられないので
完璧だったりとか、言ったことはやってほしいとか、
そんなことこれっぽっちも思っていません。
ただ、バレーをプレーするうえでの最低限の条件が
欠けているような気がしてならないのです。

(2007.05.07 14:33:06)

バレーさんへ6   なつ( ^ ^ ) さん
声です。
うちのチームはセッターと私以外、誰も声を出しません。練習のときなども、声を大事にね~って言っているのですが、こういう時はこんな風に声かけてあげればいいよ!と何度も言ったはずなんですが、声すら出さない。別に、角度を調節してスパイク打てとか、セッターを1ミリも動かさずにカットしろとか言ってないですよ!
だからこそ、声も出さない人にコミュニケーション不足って言われると・・・

声は大事です。チームで一つになるためには声がないと!
それは誰か一人が出せばいいって言うものではないし、
みんなの声が必要になってくると思うんです。
そういう練習もたくさんしたのですがね~。

どうやったら声を出してくれるようになると思いますか?
別に指示の声なんて求めていません。

アタッカーにブロックが何枚ついているか?教えてあげてね。
目的は声を出すということです。
それと集中力の持続です。
なのに、声も出てなければ、ブロックフォローにも
こない。
自分の確認にもなると思うんですよね!
なおさら集中力がブチブチ切れますから、そこに
自分で声を出すことによって集中力が繋がります。

何枚ついているから、フォローに入らなくちゃ!
って。
ブロックフォローについても、バック両サイドは前に詰めてね!
ってしか言っていないのですが、
詰めずに、後ろで立ってみているのはどうすればいいのでしょうか?
そういうのを無くすために、声を出してねーって
うるさいほど言ってきたのですが^^;

まずは声。これだけは譲れません。
弾いたボールならカバーするし、苦しい中でツートスあげられたら
どんなこをしても決めてやります。

しかし、声だけは誰も変わりには出してくれないんです。
自分しか出せない。うちのチームはまずそこからだと
思っています。

長々とすみませんでした。
時間のあるときに読んでいただければ嬉しいです!
(2007.05.07 14:34:15)

うっしいさんへ   なつ( ^ ^ ) さん
基本的な考えそのものが違うらしいw
ってか、なぜにそこまでしてそこでバレーをしなくては
いけないのか?ってことの方がだんだん疑問にw

見捨てるとか、そういうのじゃなくてさ!
同じ意見・同じ考えの人とプレーしたほうが
自分のためになるとは分かっているんだけどさ。
でも、バレーが好きって気持ちは同じだと思うのね。
でも、それすらも違ってるのかな~って最近・・・

レスが遅くなってしまってごめんね~。

母からね。

『誰のためじゃなく、自分のためだけに続けなさい。そう教えてきたはずよ。誰かのためのバレーは
誰のためにもならなくなってしまうから。それに、
あなたには、そういう問題を解決する方法を
教えてきてないから、つまずくのは当たり前よ。』

って言われた・・・_| ̄|○。

そうなんだよね~
甘えとか、頼るとか一切許されない世界だったから
そこは自分でなんとかする領域と私は認識してるし。
でも、それじゃ~厳しいのだよね~。
ってこの頃分かるようになってきたヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
(2007.05.07 16:54:23)

なっつんさんへ   バレー大好き さん
なっつんさんは、もう自分の考えが確立されていらっしゃいますね。その思っていることをそのままチームの方に話されたらどうでしょう・・・

いずれ最終目的として、一部にいきたいっていうのも、何年のスパンで・・・とか明確な目標時期とかは話されましたか??
いずれって言っても、インパクトがあるほうしか耳に入らない事もありますしね。

なっつんさんの考え、間違っているとも思っていません。でも今のチームの現状となっつんさんが求めている事が、かけ離れている気がしてそれを解決するにはどちらかしかないと思います。

1、自分の思っていることを思い切って、全てを話  しチームの理解者を増やしていく。
2、今は自分の気持ちを少し抑えて、周りの気持ち  に合わせて様子を見る。

でも、そこまでなっつんさんの気持ちが確定している以上、2番は無理ですよね。
アドバイスをしているつもりはないけれど、
もしかしたら、私が感じた「これ以上話しても平行線かも・・・」ってチームの人も感じているかもしれませんよ。なっつんさんは、理想も高く目標も高い。それに対してしっかりと努力しているんだと思います。だから、このように考え方がしっかりしているんだともおもいます。しかし、それがゆえに
「私たちが思っていることが通じない」って思われてしまうのかもしれません。それはなっつんさんの何が悪いとかではなく、やはり人間と人間の付き合いですから(ママさんの世界でもあるから)ある程度、引けなくても引かなくてはならない時があって
それがチームの方と折り合いがついていないのだと思います。一生懸命なのはすごく解ります。
うーん・・・うまく伝わりそうにないです。
ごめんなさい。
もう頑張ってくださいとしか言えないです・・・  (2007.05.09 01:16:51)

PR

Profile

なっつん222

なっつん222

Category

Favorite Blog

【翌日配送】ブレス… Decor@Luxury&Smileさん

☆ グラの日記 ☆ gura1205さん
アニマル通信 アニマル007さん
RS's room リンリンRSさん
幸福の小箱 かのん3104さん
猫を愛するバレーボ… ヒロミ≡^ェ^≡さん
たたかうおかあさん tanpopo-gさん
ネコがいっぱいw mashuremiさん
自己中人生 ちびあぽちゃんさん
ねじまきどり ねじ… なつめぐ5588さん

Recent Posts

Comments

山内33@ Re:建築に気をつけたこと(08/23) はじめまして 住宅ライターです ここの…
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! <small> <a href="http://feti.findeath…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…
大岩井@ 目覚めたら巨チンってぉぃ あの女ー・・昨日チソコが痛くなるくらい…
池ちゃん@ ふぁいふぁいふぁーい!!!! 試しに第一間接曲げて手 マ ンしてみたら…
和尚@ ハゲプレイwwwww いやー坊主にして良かったよwwwwww…
痴女と痴男@ どこでもしゃぶるのな^^ うおっぷ!!!エレベーターでフ ェ ラし…

Freepage List

Headline News


© Rakuten Group, Inc.