1534852 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.08.22
XML
カテゴリ:水鳥アーカイブス
カモたちが首都圏の湖沼などに飛来する時期がもうすぐとなりました。
水面で採餌するカモの中でもスリムで頸が長いのがオナガガモです。
ところが、観察していると羽色はじつにさまざまです。
一枚目は2014年10月に柏市内で撮影した個体です。
嘴の側面がグレーで最外三列風切が黒色となっています。
雄幼羽が換羽している最中と思われました。
二枚目は、2013年1月に茨城県菅生沼で撮影した個体です。
目の後方がチョコレート色の幅広い帯になっていて尾羽が長く伸びています。
しかし、雄よりも体が一回り小さく、雌が何らかの影響で雄化したものと思われます。
三枚目の写真は、2011年11月に茨城県土浦市で撮影した個体です。
肩羽に白い斑があり、胸から腹にかけて小さな斑が少しあり、
雄幼羽が第一回生殖羽に換羽しているものと思われました。
四枚目の写真は、2007年1月に千葉県松戸市で撮影した個体です。
私の大好きなチョコレート色の頭、胸から白線が伸びて長く伸びた中央尾羽が
自慢の雄生殖羽です。




















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.08.22 21:25:37
コメント(0) | コメントを書く
[水鳥アーカイブス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.