1534445 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.08.27
XML
9月に入ると、公園などにヒタキの仲間が次から次に飛来します。
再会を楽しみにしながら、キビタキ、エゾビタキ、コサメビタキの画像を復習
してみました。
一枚目から三枚目はキビタキです。
一枚目は2013年10月に柏市内で撮影した個体で上面にオリーブ色があり、
翼帯にバフ色がなく一様で成鳥雌と思われます。
二枚目は2018年10月に柏市で撮影した個体です。
一枚目と同様に上面にオリーブ色
があり成鳥雌と思われました。
三枚目は、2018年10月に柏市で撮影した個体です。頭から上面は黄緑褐色、
喉は黄色っぽくバフ色の翼帯があるなどから若鳥が冬羽に換羽している途中では
と思われました。
四枚目は、2018年9月に柏市で撮影したエゾビタキです。
肩羽や雨覆先端に白斑があり若鳥と思われました。
五枚目は、2018年9月に柏市で撮影したコサメビタキです。
雨覆先端と三列風切の羽縁に白色の帯があり第一回冬羽と思われました。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.08.27 21:17:52
コメント(0) | コメントを書く
[山野の鳥アーカイブス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.