1534982 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.10.15
XML
カテゴリ:水鳥アーカイブス
観察会の参加メンバーからスズガモとキンクロハジロの雌を識別する自信がなくて
と相談を受けます。私の復習も兼ねて、画像とその違いを記します。
一枚目と二枚目は、2017年に浦安市で撮影したスズガモです。
スズガモの雌は、頭部に丸みがあり頭頂のピークが目よりも前にあります。
くわえて、上面には虫食い状の斑があります。
また、三枚目は、2016年10月に撮影したスズガモです。
全体が淡い褐色で耳羽の部分が淡色のパッチがあることから雌の冬羽と
思われます。
これに対してキンクロハジロ(2017年2月都内浮間公園で撮影)は、
冠羽が短いながらもあること、体下面は色が淡いのが特徴です。
なお、最後の写真は、2017年12月に都内水元公園で撮影したものです。
一見すると、下面の色が淡くキンクロハジロのようにも見えますが、嘴が黒いので
キンクロハジロの色と違いがあります。これらのことからキンクロハジロと他の潜水
ガモの交雑個体と思われます。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.10.15 20:52:15
コメント(0) | コメントを書く
[水鳥アーカイブス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.