1538483 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.07.15
XML
久しぶりに埼玉県伊佐沼に立ち寄りました。
そろそろ移動の途中のアジサシ類が立ち寄る時期だからです。
現地に到着すると平日にもかかわらず沿岸には複数のカメラマンの方の姿。
お話しを聞かせてもらうと7月10日から13日頃まではクロハラアジサシの姿が
あった由。しかし、今日はその姿はないとのこと。
それでも、コアジサシをよく観察してみると、下嘴が長い個体と上嘴が長い個体を
見つけました。なぜ違いがでるのだろうと帰宅してからの宿題となりました。
このほか、沼にある葦の中からヨシゴイの若様がにきっと首を出していました。
まだ産毛が残っていますが、食欲旺盛で葦の上部に姿を現し親鳥が餌を持って
帰還するのを心待ちにしていました。その近くには頭頂が青味のある黒色の雄の姿。
帰りがけ、沼の北側を探索していましたら、カイツブリの若鳥を発見。
まだ、目がくりくりとまん丸であどけない顔つきに魅了されました。
(写真)2021年7月15日撮影




















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.07.15 21:06:04
コメント(0) | コメントを書く
[埼玉県で出会った鳥たち] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.