1535927 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.05.02
XML
鳥友からコオバシギが見たいと連絡をもらったので、待ち合わせし合流して
現地に向かいました。
到着時、既に干潟が広がっていて、シギ・チドリが餌を探したり、鳴きながら移動
したりする姿がわかりました。
お目当てのコオバシギは、ハマシギ、オオソリハシシギの群れと一緒に南船橋方向から
干潟に降り立ちました。体下面が下腹までオレンジ色で見事でした。
鳥友もその姿に見惚れていました。
このほか、ダイゼン、メダイチドリ、オオメダイチドリ、オオソリハシシギ、チュウシャクシギ、
キアシシギ、トウネン、ハマシギ、キリアイの姿がありました。
キリアイは干潟の中央部で餌を物色していて撮影不能で未練が残りました。
(写真)2022年5月2日撮影


























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.05.02 21:39:11
コメント(0) | コメントを書く
[シギ・チドリとの出会い] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.