1539772 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.05.16
XML
カテゴリ:手賀沼の鳥
ようやく朝から青空が広がり、手賀沼沿岸に飛来しているサシバ、田んぼで採餌しているシギ・チドリの姿を見に出かけました。
サシバは、4月上旬に飛来した後、下旬頃に産卵に入ったものと思われます。
抱卵は雌がメインで行っているので林縁で見かけるのはほとんどが雄となります。
餌を上空からじっと探し捕獲した後に直接巣に運んだり、巣の近くの枝で行ったりする光景が目撃されます。くわえて、巣周辺の防衛にもぬかりなく、カラスが接近するとすぐさま追い払う行動に入っています。
シギ・チドリは、田植えが終わったばかりの水位が浅いエリアにチュウシャクシギ、ムナグロが餌探しに余念がないところを観察しました。
このほか、葦原のあちこちでオオヨシキリがテリトリーを主張している中、
モズが電線にとまり巣の見張りをする光景を目撃。
(写真)2023年5月16日撮影






















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.16 14:14:20
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.