1489724 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.12.29
XML
鳥友からコオリガモが飛来していると情報をもらい、今冬、はじめて新浦安側から三番瀬を探索しました。風がなく、波も穏やか、大潮と条件が良好で出会いを期待しながらワクワクしながら広大な水面を探しました。お目当てのコオリガモの姿は、船橋海浜公園と新浦安の中間の水面に
ありスズガモの群れの中にありました。遠い距離ながら、短い嘴、耳羽の大きな黒斑、中央尾羽の長さがわかりました。
このほか、水面を移動しては頻繁に潜水を繰り返すウミアイサの個体のいろいろを観察。
潜水する降りの勢いのつけかたがダイナミックなのにびっくりしました。
くわえて、堤防したの浅瀬で餌探しに余念のないヒドリガモ60羽、スズガモ900羽余り、
カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、浅瀬を移動し採餌で忙しいハマシギ、イソシギ、
水面の杭にとまり、羽づくろいに熱中していたミサゴの姿を観察しました。
(写真)2023年12月29日撮影






























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.29 20:03:54
コメント(0) | コメントを書く
[千葉県で出会った鳥たち] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.