1532437 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.01.02
XML
カテゴリ:手賀沼の鳥
新年、所用をすませてからホームグランド手賀沼に出かけました。
ただし、13時前後からは小雨が降り出し、全域を見て回るのは断念しました。
それでも、沿岸の葦原にホオアカ2羽の姿を発見。
1羽は胸の黒い模様、灰色の頭部に褐色味があり、耳羽の赤色がはっきりとしていた雄でした。
さらに、広大な水田地帯にはタゲリの10羽前後があり、餌探しに余念がありませんでした。
アップしたタゲリは上面の羽縁がバフ色で第一回冬羽と思われます。
このほか、水田の中にある電柱には3羽ものノスリが圃場に視線を向けて餌の動きを凝視している姿、電線に80羽を超える亜種オオカワラヒワの姿、柏市と印西市の境界にある河川ではコブハクチョウ、オオバン、ユリカモメが水面で羽を休めていました。
(写真)2024年1月2日撮影






















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.02 17:55:31
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.