1561116 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.01.14
XML
柏市内で猛禽類ツミの姿を2022年以降、複数回見かけています。
内訳は、2022年1/28雄成鳥(1)、12/25(1)、12/27(1)、2023年1/3若鳥(1)、1/20若鳥(1)、2/6若鳥(1)、11/9(1)、11/28若鳥(1)、12/1若鳥(1)、12/21若鳥(1)
(日付の後のカッコ書きは個体数)
多くの図鑑類には、留鳥または夏鳥として全国に分布と記されているものがほとんどですが、全国鳥類越冬分布調査の調査結果に目を通すと2016年から2020年の間、関東地方、中京地方、関西地方、四国、九州で分布していると報告があります。
従来は、1995年2月に手賀沼沿岸で落鳥しているものを観察したことはありましたが、
今回のように継続して姿を見かけるのは初めてです。
2023年は同じエリアの中の違う場所で目撃していますが、若鳥が餌を探すのに広範囲を移動しているのが特徴です。
(写真)
2023年11月柏市内で撮影








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.14 11:16:26
コメント(0) | コメントを書く
[小さな公園と谷津田の観察記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.