1532044 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.03.22
XML
カテゴリ:手賀沼の鳥
連日北西の風が吹き抜けるお天気が続き、水辺のフィールドでは水鳥、小鳥たちが葦原の中に退避しているものが多く観察を堪能することがかないません。
しかし、極力風の影響をさけて観察が可能な我孫子市側の手賀沼遊歩道を探索しました。
強風の中でもアカガシラサギは健在で、風を避けられるポイントで餌探しをしていました。
サギ科の鳥は、春は部分換羽(繁殖期の前に風切羽、初列雨覆、尾羽以外行う)ですので、
どのあたりから換羽するのかと注目していますが、まだその兆しはありません。
ただし、首が冬よりがっしりとし、喉から胸の縦斑がやや黒っぽくなってきたような気がします。
このほか、葦原には上嘴に丸みのあるオオジュリン、水際ではクイナ、遊歩道脇にはハクセキレイの雌雄、セグロセキレイの姿を見つけました。
(写真)2024年3月22日撮影
アカガシラサギの観察場所については、撮影者が集中する可能性が高いので非公開とします。
























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.22 18:50:52
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.