250314 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

産直花だん屋スタッフ

産直花だん屋スタッフ

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

ニューストピックス

2009年01月25日
XML
テーマ:家庭菜園(57512)
カテゴリ:品種紹介
スマイルとってもお久しぶりとなってしまいました。

前回 書いた時は 

「お正月は毎日UPしよう!」なんて

今年の抱負?うっしっしらしからぬことを思っていたのですが...

話は遡ること 年末!

12月29日が年内最終作業日(発送日)だったのですが

なんと 気が抜けたのか その前の12/27より体調不良ショック

多分 発熱炎していたのですが 

計るとショックが大きいのでそのままで仕事ちょき

30日の経理を何とか締めて そのまま ダウン!

熱があっても食欲は何とかあったのでよかったのですが 

新年になって熱が下がったとたん まったく味がしなくなり 

その後 鼻水ダーダー涙ぽろりで2週間!

それもやっと治ったと思ったら 下痢と腹痛

何とかそれも乗り越えたと思ったのに 

1/23の朝起きたら 突然の耳がボーン!とした感じ

症状としては 水の中みたいな感じなのです。

今まで こんな経験のなかった私は 勝手に

「これが俗に言う 中耳炎の前」なんて ダッシュ思い耳鼻科へ

耳の中をを見ても 良くわからないみたいでしたが

「ちょっと聞こえが悪いようで・・・」と言ったとたん

「聞こえが悪い??」「はい 検査室」

結果は「突発性難聴 低音型」でした。

左耳の低音だけが聞こえないタイプなんだそうです。

原因は ストレス、血流不足、ウイルス説などだそうです。

早めに受信しないと再発やメニエールになるようですので

みなさんも 気をつけてくださいね。耳

現在は 昨日はよかったのに 今はちょっと痛くて

今朝もまた失敗ボーンとしていました。



そんな こんなで1月末となってしまいましたがが 

これは先日の1月13日の大雪の時に

雪雪をかぶってあまりにもかわいそうだった

コンテナ栽培のレモンの木から収獲したレモンです。

2009.1.13レモン

夏からずっと実付きを栽培していて 

どこまで大きくなるか?

どのくらい寒さに耐えられるか?の実験してました。

扱いがちょっとひどいですがわからん 

さすがに雪が乗ったので折れそうでしたのでやっと収獲です。

最初から3個の実が付いていたのですが そのまま無事3個とれましたよ!

平均重量は1個180グラム

これはカットしたところです♪

レモンカット


結果的には ちょっと木にストレスをかけ過ぎたのか

若干弱っているように思いますので

もっと早く収獲してあげたほうがいいかな~と思いました。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月25日 16時03分13秒
[品種紹介] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.