1083323 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

神様からの預り子

神様からの預り子

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

プリンmama@ Re[1]:大台にのりました。。。(05/29) ラビットらむさんへ ありがとうございま…

お気に入りブログ

インパチエンスとベ… New! dekotan1さん

薔薇カクテル。「ノ… New! チマミ2403さん

ニンニク収穫&キュ… New! 根岸農園さん

カテゴリ

フリーページ

サイド自由欄





















PVアクセスランキング にほんブログ村
2014/12/15
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
我が職場の8割を占めるのは、
同世代のおばはんたち(^^)

子育てを終え、
親や舅姑の介護問題を抱え、
さらにその向こう側には自分の老後問題が、
はっきりと見えるところの
立ち位置におらせられるお姉さま方。

ある日のこと。
底冷えの夜間帯に、
職場の倉庫前に繋がれた子犬の泣き声が、

幼い子供の泣き声のようで、
心に突き刺さって仕事にならなかったと。。。

当日は休みだった私に、代わる代わるで訴えた。

1人が引き取りたいと警備に申し出たそうだが、
社のルール上それはできないと断られた、
その不満を口々に、そして同時に訴える(^^;)

保健所に引き取られたその子犬を
同僚が、思わぬルートで貰い受けるできることになり、

良かったー♪安心した―♪と、
我が子のように喜ぶおばはんたち。もちろん口々に( ´艸`)

そんなところへ。。。
ある新聞記事が社内の掲示板に張り出された。

警備員として、レクサスの販売店へ派遣されていた方が、
店の前をレクサスが通る度にお辞儀をされ続けている。
ひとりの小さな行動が顧客満足度に繋がり、
警備員さんは販売店の社員として採用された。

そんな旨の記事を読み、
うわぁー、なんて素晴らしい人やぁ~♪と、感動していたら、

あのな、レクサスなんて日に何台も通らへんてー!って。。。

一日に1000回もお辞儀するんってよ!?

そんなん誰が数えるんよー!( ̄▽ ̄)

子犬にはあれほどに同情できるおばはんたちは、
美談には相当に厳しいのでありました(≧m≦)

あんた、そんなに純粋やったっけ?と、
私を見つめる目、目、目。

おばはん
という種族は、
天使のようでもあり、大魔王のようでもあり。

知れば知るほどに、するめのような、
複雑に絡みあったうま味が出てまりますm(_ _)m







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014/12/15 03:22:54 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.