5091756 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アジアの星一番Ver4

アジアの星一番Ver4

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

ceramic board paint… New! tougei1013さん

大相撲 気になる力… New! ほしのきらり。さん

電気のメーター交換… New! ひでわくさんさん

サウジで水着のファ… snowshoe-hareさん

surfersparadise☆2 ☆rokogirl☆さん

Comments

ヨッシー@ Re:54日目 ベルゲン ノルウェーに上陸 山に登る  ~(06/07) ロンドンとノルウエーは、物価高で世界一…
まさ&まみ@ Re[2]:ロンドンより(06/02) アジアの星一番Ver4さんへ 海外出張はかな…
アジアの星一番Ver4@ Re[1]:51日目 ロンドン一人旅   ~(06/04) ヨッシーさんへ ロンドン・アイ、思い切…
ヨッシー@ Re:51日目 ロンドン一人旅   ~(06/04) ロンドン・アイ乗ったんですね!金持ちは…

Freepage List

Headline News

2015.10.14
XML
カテゴリ:日本一周

2015年10月13日(火)

なんじゃ? 休館日? 久しぶりの美術館。ネットできちんと調べて来たのじゃ。
ど、どうして、休みなんじゃい?

20151013 奈良公園1






ここは、入江泰吉記念奈良市写真美術館です。今日は、火曜日。
休館日は、月曜日のはず。おかしいなー?

20151013 奈良公園2






次の奈良県立美術館へ行って見ました。

20151013 奈良公園3






そうしたら、ここも休みです。おかしいなー? 曜日を間違えているか?

とも思いましたが、たぶん、昨日は祝日の月曜日。それで火曜日の本日が
振替で、休みになったのである、と思われます。

入江泰吉のこんな絵を見たくて、せっかく、来たのに、残念でした。
ガソリン損のくたびれ儲けでした。

20151013 奈良公園4

昨夜から今朝、斑鳩の里で、ゆっくり眠れました。速く宿泊地に着いて、
ゆったりした方が、気持ちよく眠れるようです。
急ぎの旅は、気持ちも焦りますからね。良い気持ちで、斑鳩の里を
出発したのですが、いきなり、残念! でした。






気持ちを取り直して、薬師寺に行きます。駐車料金をケチる為、遠くの
野原に軽バンを駐車して歩いて行きます。健康にも良く、お金も節約。
これで、誰にも文句を言われねば、両得です。

薬師寺にやって来ました。東寺は改修中で遠くからも、工事中と分かるような
カバーがかけられています。完了まで、あと4年位かかるらしいです。

20151013 奈良公園5






これが、薬師寺に来た証拠です。入場料は、1,000円。法隆寺も1,500円と
高かったですが、ここも高いです。

20151013 奈良公園6






移動して、奈良公園へ。ここは、東大寺の南大門です。

20151013 奈良公園7






東大寺の左側を通ったら、一本の紅く葉を変えた木がポツンとありました。

20151013 奈良公園8






二月堂です。

20151013 奈良公園9






146歳の釜がありました。二月堂の傍の建屋では、無料でお茶を振る舞って
くれます。この釜で炊いたお湯ではないですけどね。歩いて乾いた喉を
潤すには、有難い接待です。

20151013 奈良公園10






二月堂は、清水寺のように、崖に柱を立てて作られています。見学して
いる時は、分かりませんでしたが、三月堂の方へ移動する時、気が付きました。
ミニ清水寺ですね。

20151013 奈良公園11






さて、これは、何でしょう? 二月堂の中にあった木です。

20151013 奈良公園12

モクレン科の樒(しきみ)です。
「抹香臭い」と言うのは、この木の香りの事を指すそうです。葉が抹香や線香の
原料として使われるそうで、仏前、墓前に供えられる木として知られているとの
事です。それで、ここに置いてあったのでしょう。






奈良公園は、どこですか? と係りの人に聞いたら、この辺り全体を言う、との
答えでした。

奈良公園と言えば、鹿に若草山と思っていましたが、鹿は確かに、どこにでも
いましたが、東大寺や春日大社も含めて奈良公園とは知らなんだ。

はい、ここが、若草山です。頂上まで登ると、150円取られます。

20151013 奈良公園13






おいおい、大衆の面前で、何をしとるんじゃ? って言うカップルがいました。

20151013 奈良公園14

しかし、何度乗っかっても、仲々、成功しないのですね。しばし、見ていました。
5~6回乗っても上手くいかないので、諦めて(?)、次へ移動しました。
白人のカップルは、さらに、その後も、ずっと見ていたようです。






春日大社に来ました。

20151013 奈良公園15






巫女さんです。結構、化粧が濃いですねー。

20151013 奈良公園16






この中は、観覧料を支払わねば見られません。この奈良公園、駐車場は、
1日、1,000円とか、1,500円とか、高いですが、全体を散歩するのに
お金は必要としません。東大寺とか、春日大社とか、建物の中を見たいと
思う人だけが入れば良いので、良いシステムだと思います。

20151013 奈良公園17






万葉植物園と言うのもありました。

20151013 奈良公園18

萩の花 尾花 屑花 なでしこの花 をみなへし また藤袴 あさがおの花
秋の七草ですね。
全て万葉集に出て来る、代表的は花だそうです。






確かに、ここは鹿が多いです。餌も150円で買って、観光客があげて
いますからね。 

「あ、鹿の糞だ、しまった糞を踏んだ。」、どこにでもある駄洒落でした。

20151013 奈良公園19






本日の走行距離:    58Km
本日の使用金額: 1,925円

本日の美術館 : 入江泰吉記念館、奈良県立美術館→両方見られず
本日の観光 : 薬師寺、東大寺、春日大社、奈良公園
本日の郷土料理 : なし




追記

小学生の高学年か、中学生の低学年の集団が、数人の小グループに
別れて、外国人に英語でインタビューしていました。

アジアの星一番も、外国人の真似して、ハローと言ったら、インタビューを
受けましたぞ。ま、彼らの英語実戦練習ですな。

何人? と聞かれたので、アルゼンチン人、と答えましたが、無垢ですから
信用します。しかし、アルゼンチンがどこにあるかも知りません。
1人が、ヨーロッパ? と聞いた程度です。

インタビューのお礼に、折り紙の鶴をくれました。
こんな実践教育も良いと思います。これで、英語を勉強しようと思う生徒が
増えれば、もっと良いですけどね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.10.14 07:13:22
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.