275347 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

☆奏っち☆ぽかぽか日記

☆奏っち☆ぽかぽか日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

フリーページ

★Music★


HIRO’s綾瀬チーム・単独ライブ


けやきライブ~年内唄い納め♪


☆2007年クリスマスライブ☆


ゴスペルCD・覚書


HIRO'sライブ写真


HIRO氏


★クローン病とのお付き合い★


クローン病との出会い


悩む・・就職・・そして、思うこと


就職の次は・・・・


いつもは、のほほん元気だけど(^_^;)


子供ができてからの入院・その1


子供ができてからの入院・その2


子供ができてからの入院・その3


子供ができてからの入院・その3の続き


03’12.18 大腸内視鏡


腎結石粉砕!


★入院履歴


★2012.1 現在服用している薬


★専門的な写真のため?スルーOK★


2007.11.11.。4:20


2008.1.1.。。17:57


★★デコッパチィ~~★★


★情報~★


小児科受診の心得


子どもの救急


激しい嘔吐下痢の時の水分は?


病院での診察の受け方


【予防接種】インフルエンザ編


★クローン病とは?★


はじめに


炎症性超疾患の分類


病気の原因は?


クローン病の患者数・推移


クローン病とその症状 1.病変


クローン病とその症状 2.自覚症状


クローン病とその症状 3. 経過


クローン病とその症状 4. 合併症


クローン病とその症状 5. 検査


クローン病の現状 


治療法 薬物療法


治療法 外科療法


治療法 栄養療法


Q&A クローン病の症状について


Q&A クローン病の診断について


Q&A 生活一般について


Q&A 病気の経過について


コメント新着

☆奏っち☆@ 超~楽しかった(*^^*) 歌詞じゃ、全6曲、全て完璧に覚えることが…
ジジコ@ Re:4月 消化器内科外来(04/09)  体重減らしましょ 流石ドクター 分か…
☆奏っち☆@ Re[1]:明けましておめでとうございます(01/01) ジジコさん お元気でしたか? こちらは、…
ジジコ@ Re:明けましておめでとうございます(01/01)  本年もお邪魔させて下さい ゴスペルに…
ジジコ@ Re:12月 呼吸器内科 外来(12/20)  何かめまぐるしい病院の数で 通院だけで…

お気に入りブログ

2005年07月07日
XML
カテゴリ:PTA他
あと一歩というところまで、きた、1学期配布の広報誌。
なんとか、来週中には、会員みなさまの手に渡ることでしょう。。

今年は、「みんなで作る広報誌。無理せずに、できることをできる範囲で」と最初に私の気持ちを委員さんたちに言いました。
これには、特別、反対もなく、でもね。。。
「パソコンできなくて、場違いのとこにきちゃって、私自信ないですぅ~」
というお方を
「パソコンばかりが広報じゃないんだよ。取材したり、印刷したり、いろいろ仕事はあるから」
と、広報の仕事に退いてたおかあさんを説得。。。

各学年の副委員長を決めるときも、1年2年は、去年やった人が「副委員長やるから、kanaっち委員長やってよ」との言葉どおり、さらっと決まり、問題は、私が委員長やって、3年は、副。。。誰がやるんだ???状態。3年は、事前に根回しは、あえてしなかった。
だって、委員を引き受けたら、もれなく、卒対もやることになるからね。

で、引き受けてくれたのは。。。。面識もなく、ホントにこの人が副で大丈夫だろうか?っていう感じの人だった。でも、「私やります」って言ってくれたので、そこそこ期待してた。

でも、集まりには、1度もこなくて、中央委員会にも他の副が出られないときに1度でたきり。。「できる範囲で」とは、言ったけれど、もう少し、なんとかならないかなぁ~。

今は、夜まで仕事している人も多いので、連絡網を携帯メールにした。ただし、長と副にしかわからないようにするということで、みんなの了承を得たうえで。。。

その3年の副は、メールを送っても、欠席の返事は、一度もこない。ほんとに届いてるのかな???  ちょっと、あきらめムードです。。

今年は、広報研修会で「内部広報」を作ると、当日欠席した人でも、広報の進捗状態がわかって、次からは、出やすくなると、話を聞いたので、『部会報告・できることをできる範囲で』というものを作った。

評判は、上々 V(^0^)  作ってよかったわ。

こまめに報告書作るのは、大変だけどね。毎回、やったことを覚えておかなくちゃいけないし、その度にだすのは、無理だから、2,3回まとめてってことになっちゃうんだけど。。。。まぁ、ないよりは、いっかぁ~(自己満足かも・・・)

落ち込むことは、たくさんあるけど、うれしいこともあったんだ。

先月のPTA歓送迎会の時、別の小学校のおかあさん(今年は、委員やってないみたい)から、「kanaっちが広報やるのがわかったいれば、私もやればよかったわぁ~~。」って言われた。一生懸命やっていれば、見ていてくれる人もいるんだね。すんごくうれしかった。

このおかあさんの友達がkanaっちのクラスで学年を引き受けていて、1年の委員決めの時に、「大変だったわね~~」と声をかけてくれた人だ(たぶん・・)《04.9.24の日記参照)

いやなこともあれば、いいこともあるね。


広報歴5年半。文集歴3年。よくやってるよ。。。kanaっちさん

ちょっと、支離滅裂、、、まっ!いっかぁ~~~(*^^*) フフ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年07月10日 18時14分15秒
コメント(2) | コメントを書く
[PTA他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.