275402 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

☆奏っち☆ぽかぽか日記

☆奏っち☆ぽかぽか日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

フリーページ

★Music★


HIRO’s綾瀬チーム・単独ライブ


けやきライブ~年内唄い納め♪


☆2007年クリスマスライブ☆


ゴスペルCD・覚書


HIRO'sライブ写真


HIRO氏


★クローン病とのお付き合い★


クローン病との出会い


悩む・・就職・・そして、思うこと


就職の次は・・・・


いつもは、のほほん元気だけど(^_^;)


子供ができてからの入院・その1


子供ができてからの入院・その2


子供ができてからの入院・その3


子供ができてからの入院・その3の続き


03’12.18 大腸内視鏡


腎結石粉砕!


★入院履歴


★2012.1 現在服用している薬


★専門的な写真のため?スルーOK★


2007.11.11.。4:20


2008.1.1.。。17:57


★★デコッパチィ~~★★


★情報~★


小児科受診の心得


子どもの救急


激しい嘔吐下痢の時の水分は?


病院での診察の受け方


【予防接種】インフルエンザ編


★クローン病とは?★


はじめに


炎症性超疾患の分類


病気の原因は?


クローン病の患者数・推移


クローン病とその症状 1.病変


クローン病とその症状 2.自覚症状


クローン病とその症状 3. 経過


クローン病とその症状 4. 合併症


クローン病とその症状 5. 検査


クローン病の現状 


治療法 薬物療法


治療法 外科療法


治療法 栄養療法


Q&A クローン病の症状について


Q&A クローン病の診断について


Q&A 生活一般について


Q&A 病気の経過について


コメント新着

☆奏っち☆@ 超~楽しかった(*^^*) 歌詞じゃ、全6曲、全て完璧に覚えることが…
ジジコ@ Re:4月 消化器内科外来(04/09)  体重減らしましょ 流石ドクター 分か…
☆奏っち☆@ Re[1]:明けましておめでとうございます(01/01) ジジコさん お元気でしたか? こちらは、…
ジジコ@ Re:明けましておめでとうございます(01/01)  本年もお邪魔させて下さい ゴスペルに…
ジジコ@ Re:12月 呼吸器内科 外来(12/20)  何かめまぐるしい病院の数で 通院だけで…

お気に入りブログ

2005年07月25日
XML
カテゴリ:PTA他
前年度からの広報委員、Hさん、Kさんから「私たちが副委員長やるから、kanaっち、委員長やってくれない?」とくどかれ?てた。

迷ったよ。3年生は、どの委員になっても、もれなく、卒対がついてくる。
それにね、今年は、趣味(ゴスペル)にのめりこみたいっていう気持ちもあったしね。

この2年間(広報をやっていた2年間ね)、一生懸命やっているんだけど、どこか醒めた自分がいて、感動という心もどこかにいっちゃってたから・・・・
それに、ダーリンの病気もよくなってきて、安心っていうのもあったしね。こころおきなく、唄いたい。(問題は、多々あるけどね)

で、4月、保護者会

「PTA・・毎年、引き受けるんじゃないよ」とダーリンに言われつづけ、でも、「今年は、ひ~ちゃん3年生、義務教育最後だし、仲良しと離れたクラス、慣れない担任。ひ~ちゃんのためには、委員やったほうがいいんだ」って無理やり自分を納得させ、ダーリンも説得し、《広報委員、しかも委員長》引き受けました。

あぁぁぁぁ~~~(ToT)

去年は、委員長の突然のリタイヤで、kanaっち、みんなに助けられ、なんとか委員長代理を終わらせたといういきさつもあった。

副委員長で動くのは、好きだけど、上にたつのは、ダメなんだよねぇ~
人前で話すの超苦手。人見知りの上がり症。。。。どうするkanaっち!

でも、引き受けたのは、自分の意志だ! やるしかない。

広報委員、顔合わせ。

《できることをできる範囲で》を合言葉にスタート。

1年、2年の副は、Hさん、Kさんがやる。

kanaっちのいる3年生は、あえて、根回ししなかった。卒対がついてくる3年の委員。それも広報。誰がやるかわからないからね。

で、初めて遭遇する方が副を受けてくださいました。

今のお母さん方は、フルタイムで働いていたり、ご両親揃っていなかったり、パートのはしごをしている人もいたりと、広報を引き受ける人ってなんて、忙しいんでしょう。。。。(^_^;)

そういうkanaっちもパート2つ、プラスピアノの先生(入院以来休業中)やってるし・・・・f(^^;) ポリポリ  それに通院もあるんなだわねぇ~。。

3年の副さん。。。一抹の不安は、あるものの、立候補してくれたので、お願いすることに。。。(でも、人選間違ったかなあ~。。。部会も中央の委員会もでてこない。涙)・・愚痴・・・


広報って、続けてやってくれる人がいるとスムーズにできるんだよね。でも、たいてい、初めての人が大半で。「行ってくれれば、やります」って言う人ばかり
自分からは、やらない。記事もなかなか書き始めない。いや、どう、書いていいかわからないんだよね。

まぁ、1学期後半になって、やっと、鳴れてきた人がなんとか、がんばってやってくれました。

kanaっちの失敗

いつもでてきてくれてる、1年のYさん。グラフィックデザイナーさんです。
なので、写真記事は、おまかせ。。までは、よかったんだけど、期限がせまり、急遽、写真を切り張りすることになったのを伝えたつもりで、伝えてなかった。Yさん、やるつもりで、予定たてていてくれたのに、ごめんなさいです。

これは、完全にkanaっちのミス! 

相手は、1年生なので、1年の副が伝えてくれてると勘違いしてた。
連絡がダブっても、伝えるべきでした。

・・・・反省(ノ_<。)うっうっうっ・・・・

kanaっちの頭の中は、1年間のやるべきことがはいっていて、常に先のことを考えてる。
今のことは、副や委員さんにまかせたい。
でも、おおまかな指示をださないと、うごけないらしい。
「これは、どうするの?」
「取材は?」と質問されれば、いくらでも、答えられるんだけど、
あの人は、仕事だ。この人は、小さい子がいるなんて、家庭のことまで考えてしまって、頼めない。
で、kanaっちが引き受けざるを得ないこと。。。たびたび・・・たびたび・・・

kanaっちも忙しいんですけど・・・・・

パートのあと、昼寝しちゃうけど、それをしないと、また、入院しちゃいます。決して、さぼっているわけじゃないんです。
これは、健康な人には、わかりませんね。

「オラ知らね!」 じゃなく、もっと、考えてほしいと思う今日この頃。
他の学年、成人、校外とは、活動が違うのだよ。。広報は!

ああぁぁ~~~~また、支離滅裂(ToT)

でも、これがウツウツたまっていたんだよね。  ちょっと、スッキリした!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年07月25日 17時38分00秒
コメント(4) | コメントを書く
[PTA他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.