274863 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

☆奏っち☆ぽかぽか日記

☆奏っち☆ぽかぽか日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

フリーページ

★Music★


HIRO’s綾瀬チーム・単独ライブ


けやきライブ~年内唄い納め♪


☆2007年クリスマスライブ☆


ゴスペルCD・覚書


HIRO'sライブ写真


HIRO氏


★クローン病とのお付き合い★


クローン病との出会い


悩む・・就職・・そして、思うこと


就職の次は・・・・


いつもは、のほほん元気だけど(^_^;)


子供ができてからの入院・その1


子供ができてからの入院・その2


子供ができてからの入院・その3


子供ができてからの入院・その3の続き


03’12.18 大腸内視鏡


腎結石粉砕!


★入院履歴


★2012.1 現在服用している薬


★専門的な写真のため?スルーOK★


2007.11.11.。4:20


2008.1.1.。。17:57


★★デコッパチィ~~★★


★情報~★


小児科受診の心得


子どもの救急


激しい嘔吐下痢の時の水分は?


病院での診察の受け方


【予防接種】インフルエンザ編


★クローン病とは?★


はじめに


炎症性超疾患の分類


病気の原因は?


クローン病の患者数・推移


クローン病とその症状 1.病変


クローン病とその症状 2.自覚症状


クローン病とその症状 3. 経過


クローン病とその症状 4. 合併症


クローン病とその症状 5. 検査


クローン病の現状 


治療法 薬物療法


治療法 外科療法


治療法 栄養療法


Q&A クローン病の症状について


Q&A クローン病の診断について


Q&A 生活一般について


Q&A 病気の経過について


コメント新着

☆奏っち☆@ 超~楽しかった(*^^*) 歌詞じゃ、全6曲、全て完璧に覚えることが…
ジジコ@ Re:4月 消化器内科外来(04/09)  体重減らしましょ 流石ドクター 分か…
☆奏っち☆@ Re[1]:明けましておめでとうございます(01/01) ジジコさん お元気でしたか? こちらは、…
ジジコ@ Re:明けましておめでとうございます(01/01)  本年もお邪魔させて下さい ゴスペルに…
ジジコ@ Re:12月 呼吸器内科 外来(12/20)  何かめまぐるしい病院の数で 通院だけで…

お気に入りブログ

素敵な47歳 十六夜1988さん

ビスコッティとカプ… Michiyonさん

かえた mjs-matuさん

3日ボウズ ♪Part2♪ yaspyさん
ライフ イン スウ… Q2000さん
2012年09月27日
XML
カテゴリ:家族(^_^;)
またまた、旦さんのオデコです。。。



今回も2泊3。。。、9/24入院→9/25手術→9/26退院でした。

皮膚移植があれば、もう少し長かったかと思います。



なぜにこうなってしまったのか??なのですが・・・・・



時をさかのぼること・・・23年前、旦さん27歳の時です。

風邪が原因なのか?虫歯が原因なのか?いまだによくわかりませんが・・・

「髄膜炎」になり、そこから、「脳膿瘍」という病気になってしまいました。

そのとき、頭開手術をしたのですが、脳みそを少し削ったのと、副鼻腔が大きいということで、プラスチックを埋め込んでいました。



20年たち、なんらかの原因で、オデコに穴があき、中のプラスチックが見えてしまったということが、2009年より年に1回起きてしまい、そのつど、傷口を洗い、オデコを縫うという形成手術をしてきています。



普通、オデコに穴があけば、そこから、バイキンが入り、脳に移行するのですが、幸い、プラスチックがあるため、中に侵入せず、そこで、おさまっています。



人間は、キズができれば、自己治癒力があるため、白血球さんが、バイキンを殺してくれます。ところが、旦さんのオデコは、プラスチックがあるため、自己治癒力がないのです。なので、穴は、開きっぱなしで、中からプラスチックが見えてる状態になるのです。



それでは、まずい!!と手術になるわけです。



今回の手術は、傷口を大きめに開き、中を洗浄して、膿を洗い出し、プラスチックを削るというもの。。。。。何度も手術をしているので、皮膚が薄くなっているということで、皮膚移植もあるかもということでした。



プラスチックを削るといわれていましたが、脳みその補強のため、厚さは、1センチくらいあるみたいです。



削ったところですが、幸い、右前頭部、で、言語障害も身体障害も出ない部分だったようで、本人は、いたって普通です。23年前は、よく、痙攣発作を起こし、救急車によく乗っていましたが、いまは、ないです。

ただ、寝ているときによく、足がピクピク動いてます。



以前、痙攣を起こすたび、脳細胞が、死んでいくんだよと先生にいわれたことがありました。



まぁ~~運がいいのか?皮膚移植をしないで、なんとか、すみましたが、キズは、500円玉大、しかも3方向に縫われています。オデコは、デコボコです~~~。本人はまだ見ていません。見たら、真っ青になることでしょう(爆)



これで、しばらくもてばなぁ~~(ヒゲ先生は、20年と言っていましたが・・)とのこと。



次回、穴が開いたら、プラスチックを全面的に取るそうです。

でも、23年もたっているので、周りの筋肉がプラスチックを噛んでしまっているので、はがすのが大変なようです。



そんなことがないように、お祈りしますが・・・



20年もてばって・・・・そこまで、生きてるのでしょうか(笑)

70歳だから、その頃は、「このままでいい!!」なんて言っているのかなぁ~~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年09月27日 16時51分21秒
コメント(1) | コメントを書く
[家族(^_^;)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:旦さんのオデコ・・・手術編(09/27)   ジジコ さん
 長い付き合いですね

色んな問題と戦いながら…ご苦労様です

さて 全撤 恐い気がしますが
なるべく 平穏な日々が続きますように

お疲れ様ですm(_ _)m (2012年09月28日 00時18分12秒)


© Rakuten Group, Inc.