233653 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

地方暮らしが変える12章(仮題)

地方暮らしが変える12章(仮題)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

かじけいこ

かじけいこ

コメント新着

かじけいこ@ Re[2]:ツイッターから(11/26) coco22551さんへ やっぱりまっちさんだ。…
かじけいこ@ Re:本当にお久しぶりです(⌒‐⌒)♪(12/11) さかな☆ちゃんさんへ 岡本祥子さんでFACE…
coco22551@ Re:本当にお久しぶりです(⌒‐⌒)♪(12/11) さかな☆ちゃんさん >お元気ですか?ログ…
さかな☆ちゃん@ 本当にお久しぶりです(⌒‐⌒)♪ お元気ですか?ログインできなくなってし…
coco22551@ Re[1]:ツイッターから(11/26) 【まっち】さん >ご無沙汰。 >元気にし…
【まっち】@ Re:ツイッターから(11/26) ご無沙汰。 元気にしていますか?
o-kiyo@ 陶芸に挑戦されるんですか。 シェーナさん、楽天ランキング1位でしたね…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
あしびTARO@ Re:町工場芸人・アメトーーク!(01/10) 時々、見てます^^。 面白い視点ですよね。
あしびTARO@ Re:趣味の園芸 野菜の時間(10/26) おひさしぶりです^^。 時々しか更新し…

お気に入りブログ

2024~25ポートフォ… New! みきまるファンドさん

東京都現代美術館で… New! kaitenetさん

小僧山水 New! おだずまジャーナルさん

「あの人は今」に出た 山田真哉さん

マホロバマインズ三… oimocchanさん

早くナシつけとくっ… 低山好きさん

外資系経理マンのペ… 呉雅力さん
写真館 適当に撮っ… ハギZさん
今夜も一献 呑気のん兵衛さん
SAWAのひとりごち raku-saさん

カテゴリ

ニューストピックス

フリーページ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

サイド自由欄

地方暮らしから生まれた発明品のフェイスマスク今治タオル美肌湯パックが令和2年(2020)愛媛県が認定する愛媛の逸品えひめが誇る「すごモノ」に選ばれました。本商品はリラクゼーションと美肌を同時に得られる機能性を追求しています。耳ありキノコ型のユニークな形状(意匠登録)により、凹凸のある立体曲線の顔に素早くフィットする使いやすさが特徴です。素材は超長綿雲ごこち、製造は素材から縫製まで全工程、今治タオルメーカーによる高品質で繰り返し長くお使いになれます。
 *全品今治タオルブランドネームのタグ付。
 地方暮らしは思いがけない人生の変化を生みます。人生の選択ですがあまり大袈裟に考えず、暮らしてみたい町にちょっと行ってみる、ちょっと住んでみる、なにか始めてみたら10年、と居つくみたいな気軽さがいいように思います。現在からの脱出であれ都会の危険からの避難であれ、ただ日の出を見て自然の美に触れているだけでよくても、住む場所を変えるおもしろさは体験者だけが知るものです。一度きりの人生、列車に乗ってちょっと出かけてみませんか。ご案内します。かじけいこ 令和3年正月
2005.07.19
XML
カテゴリ:言葉
7月18日の朝日新聞「声」はよかった。
「翌日配達」の開拓者しのぶ(畔柳 暁子)のタイトルに、クロネコ・ヤマトの小倉氏のことだとわかった。

筆者は30年ほど前、大阪に住んでいた。
佐賀の実家から送られて4日経つミカンの半分は腐る。
それが翌日届くようになった。

「宅配便という新ビジネスを切り開いた元ヤマト運輸社長小倉昌男さんが、先月亡くなられた。障害者の自立支援活動に力を注がれた。手作りパン店では、従業員と一緒にパンを焼く小倉さんの姿が見られたという。優しさを持ち合わせた開拓者だったと思う」(原文縦書き 以下同じ)


「民営化を望む私の苦い体験」(石川 勝司)はタイムリーだ。
経営者の筆者は10年ほど前、社員全員に簡易保険に加入した。
そのプレゼントに郵便局員が「かんぽの宿」に、
2家族2部屋を予約してくれた。

2組8人が宿に着くと、1部屋しかない。
「1組の家族はやむなく帰らざるを得なかった」。
「間際になって本省の課長がゴルフに来るというので」その1室を回したらしい。

宿泊常連客の多くが郵政関係の家族、親族と聞き、筆者は憤る。
「加入者から集めた資金で施設を作り、表向きは加入者へのサービスをうたいながら、裏を返せば郵政関係者の特権に使われていた」「この苦い体験から、民営化にはもろ手を挙げて賛成である」。


「図書館の本を廃棄した心は」(井内 亜弥)は、司書が意図的に廃棄した事件について。司書が廃棄? と読み返した。


「最期の言葉は葬式はいつ?」(小林 美智代)には驚愕した。
94歳の「父」は癌手術を受けた後、以前と同じように畑仕事していた。
癌の再発で死期を知ってからは、
「畑の作物の処置や畑を任せる人の手配をし、私たち兄妹と家族についても、気にかかることはすべて片付け」た。
死の2日前には「旅立ちの衣装に着替える」と言い、葬儀の指示をした。
「冗談を言って楽しんでいると思わせるほど」

「先の大戦で潜水艦に乗り、何度も危ない目に遭いながら生き延びた父」ならではだろうか。
これだから、むかしの男にあこがれる。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.07.19 07:21:55
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X