4916193 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

歩人のたわごと

歩人のたわごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024/03/22
XML


がんこ寿司に予約の電話をいれた

AIオペレーターのハナコさんが出て
一時受付をAI電話で対応するという

質問に答えて日時と人数を伝えて
予約を済ますことが出来た

一時受付というのはここまでらしい
料理を決める段になって
店の担当者に代わりますと言う

ここから店の従業員の応答になった
正直言ってほっとした

そして料理を決め、着時間が
30分ほどズレる可能性などを伝えた



AI電話には正直いって驚いた
最初はAI電話の意味もわからなかった

電話が終わってから
「これがAI電話というのか」
かなり鈍いしょんぼり

企業などへの電話で、用件ごとに
〇番の数字を押せというのはよくある

これは声が録音されているだけだから
AI電話とはいわないのかもしれない

一昔前、まだ留守番電話に慣れないとき
相手のいない電話に向かって話すときの
違和感に戸惑ったことを思い出した



相手がAI電話の場合、AIオペレーターが
ハイかイイエのように返事をせよという

或いは〇人、〇日、〇時などの数字や
具体的な返事以外は受け付けてくれない
要求された答以外はだめなのだ

「えーッと」とか、「そうやなあ」など
あいまいな言葉は受け付けてくれない
「聞き取れませんでした」と返ってくる

こちらが迷って返答が遅くなると
もう一度とか、もう少し大きな声で
と催促される

その時はこちらが慌ててしまう
「えーッと」というような
間が持てないからだ

今後はこのようなAI電話による対応が
当たり前の時代になるのだろうか!?



話しは違うが、国会での質問に答える
首相や大臣たちの回答を
AIに判断させてはどうだろう

それでは答えになっていません
するのかしないのか
はっきり答えてください

面白いだろうな!

現在の質疑は曖昧過ぎて聞くに堪えない
質問する側にも問題がありそう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/03/22 06:11:37 PM
コメント(6) | コメントを書く
[パソコン、デジカメなどIT] カテゴリの最新記事


PR

Profile

ビッグジョン7777

ビッグジョン7777

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Headline News

Comments

ふろう閑人@ Re:宮本輝『野の春(流転の海/第九部)』(06/20) New! 9巻の長篇、読み終わられた結果満足され…
ふろう閑人@ Re:竹の生命力(06/19) New! 竹の7生命力凄ですよね。我が家でも根を張…
漫歩マン@ Re:宮本輝『野の春(流転の海/第九部)』(06/20) New! 充足感?満足感? 印象に残る本に出合える…
神風スズキ@ Re:宮本輝『野の春(流転の海/第九部)』(06/20) New! Good evening.  完全に遅れ梅雨で雨一色…
ビッグジョン@ Re[1]:竹の生命力(06/19) New! ひろみちゃん8021さんへ >地震の時には…

© Rakuten Group, Inc.