114879 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

釣り師の酒蔵

釣り師の酒蔵

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

karei62

karei62

Calendar

Category

Favorite Blog

Lucky 13 USA Presen… Yoshi13さん
釣りおやじどっと混む ターチさん
ハギラーかずみの釣… ハギラーかずみさん
知多半島の投げ釣り… きちきち3世さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Headline News

2007.03.03
XML
今週のお酒は真澄のあらばしりです。
♪hitomiさんからご紹介があった今年の新酒です。

あらばしりとは、熟成を終えたもろみを搾り始めたとき最初に出てくる白くにごったお酒で、「しぼりたて」ともいいます。(荒走り)という字をあてます。

また、その年に収穫した米ですぐに醸造した新酒のことも「あらばしり」と言いますが、こちらは(新走り)という字をあてます。
今回は後者と思われます。
 
今回は純米吟醸の原酒。
冷やして飲むのがお勧めだったので、ぐい飲みではなく少し大きめの器に注ぐとほのかにいい香り、冷やしてあっても適度な吟醸香が立ちます。
そして味わいは、甘みは強くなく、さすがに新酒、さわやかなフルーティさがあります。
 
アルコール度数が高い原酒は若干刺激があります。それは原酒ではなく水で薄めて出荷されることが多いのですが、水っぽくなる傾向があります。
それに対して醗酵をコントロールして適度な度数に仕上げられたお酒は刺激は少なく、薄められていないので水っぽくはないのですが、濃厚な味わいになる傾向があります。
 
今回のお酒は17度と適度な度数に仕上げられていて、過度な濃厚さもなく、甘み香り共に絶妙なバランスで造りあげられています。
すばらしい出来です。
 
熟成させても美味しいそうですが、この季節限定出荷のお酒は、出来立てを飲むのがいいですね。
♪hitomiさん、ご紹介ありがとうございます。
 
 
お気に入り度 \(^o^)/
純米吟醸
アルコール度 17%、
原料米    長野県産、美山錦、ひとごこち
精米歩合   55%
宮坂酒造株式会社





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.03 23:16:22
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.