868940 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年10月31日
XML
テーマ:奈良なら(258)
カテゴリ:奈良の神社
 市尾から一つ明日香よりの壷阪山駅へ向かっていきます

 小さな集落をぬけて
 
 これぞ、山村って感じの風景に出会えます

 

 丘陵の途中に、御陵が有りました

 「岡宮天皇陵」です

 岡宮天皇なんて聞いたこと無いぞ~~~

 という方がほとんどだと思いますが

 草壁皇子と言えば・・・

 聞いたことがある方も、多いかな・・・

 

 草壁皇子は天武天皇の皇子ですね^^

 岡宮は若くして亡くなった皇子に贈られた名前だそうです

 
 御陵の少し北

 集落を縫うように進んで行くと

 春日神社が有ります
 
 

 参道の階段を登っていくと・・

 シダに覆われた小さな古墳が見えてきました

 「束明神古墳」です

 

 学説・通説では

 この古墳が「草壁皇子」の墓である可能性が非常に高い・・・とされているそうです

 宮内庁の見解とは違うんですね^^

 岡宮御陵にある塚は誰のものなんですかね?

 宮内庁の管理ですから、発掘はできないのですが・・・

 気になるな~


 で・・・この春日神社の拝殿は

 オンボロあばら家みたいなんですが・・・

 よく見ると

 梁がリッパ・・・ 

 

 古い民家の廃材を利用してるのかな^^



今日の奈良の寺社
今日の奈良の名所・遺跡





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月31日 21時10分15秒
コメント(1) | コメントを書く
[奈良の神社] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:草壁皇子の古墳(10/31)   カルホ さん
束明神古墳、懐かしいです。
春先に一日ウォーキングがあって、その時歩きました。
あのボロ屋(をい^^;;)は、中にかかっている古墳を描いた絵がステキでした。
おお、こんな風になっていたのか~って。

あそこらへんは歩いてみて回るのがいいですよね。
奈良は徒歩で、当時の人と同じスピードで見るのがベストだと思います(^^)

(2007年11月02日 20時42分20秒)

PR

カレンダー

お気に入りブログ

ツバメの子育て5(A… New! みなみたっちさん

ベロニカとウツボグサ ののか ♪さん

10年ぶりの甲武信岳 momo、ときどきモモ夫さん

古稀琉憧(元昼寝の… しっぽ2さん
そうだ坊主になろう… ヒロ伊藤さん

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

© Rakuten Group, Inc.