384300 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

どんぐりでいこう

どんぐりでいこう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

コメント新着

kat1007@ Re[1]:子が育った感アルヨ(07/27) ゆっくりちゃん!! ひっさびさにこのブ…
ゆっくりちゃん@ Re:子が育った感アルヨ(07/27) katさん、ご無沙汰してます。 キョロちゃ…
kat@ Re[1]:突然更新してみたりして(08/20) レオン117さん >●は〜い、今度は三年後ね…
レオン117@ Re:突然更新してみたりして(08/20) ●は〜い、今度は三年後ね。
kat@ Re:あけましておめでとうございます 2013(01/03) なんだ? タグだらけで、読みづらいわね。…

カテゴリ

2008年06月26日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

夜、キョロが話したいと言って私のところへきました。悩んでいる、とのこと。

自分がどうも周りから優秀だと思われていて、グループ分けなどをすると必ず、

班長をやらされる。頭いいよね、まじめだよね、と言われる。でも、自分はそうじゃない。

たくさんダメなところも、ふざけたところもあるのにみんな誤解してる。それが重荷だ、と。

 

クラスメイトから信頼されて、頭いいねと言われて、どこが不満なのかと

思って聞いていましたが、どうもそれは、そう思われること自体ではなく、

自分が自分を発揮できていないことへの欲求不満と、自分で作って

しまった殻を敗れない勇気のなさ、みたいなことに嫌気がさしている、

ということのようでした。

 

ひと通り聞いて、私は「自分をそのように見せることに必死だからではないか」

と投げかけてみました。するとやはり心当たりがあるらしく

「そうなんだよ、私はつい怒られたくない、自分をよく見せようとばっかり思って、

びくびくしてるんだよ、いっつも。どうやったら褒められるか、ばっかり考えて

授業のときも、こう答えれば間違いないという答えを言ってきた」と。

 

確かに、キョロは幼稚園のときから先生に「いい子ですね」と言われ続けてきました。

個人面談で私が「家では散らかし放題でかたづけもせず、お風呂に入ったり、

明日の準備をしたり、ということがなかなかスムーズにできません」などと言うと、

先生たちには「そんな姿、想像できません」と言われてきました。

 

ずっといい子にしてきたんだよね。ほんとは、そうじゃないときもあってよかったのに。

 

これは私の責任です。深く、激しく、反省しました。

ごめんねと謝ってもこの11年間は取り戻せないから、より重く感じています。

 

去年、どんぐりに会って、私はキョロに「もう、楽にいこうよ」と言いましたが、

そのことをキョロは覚えていました。そして

「楽にいきたいと思うけど、どうすれば楽になるのかわからないんだよ」

と言いました。

 

「じゃあ、まず『ガーデニングに凝っています、と言いましたが、続きませんでした。

今はパパが細々と続けています』ってとこから始めたら?」

と言ったら「そっか、そういうことか」とナゼだか妙に納得していました。

 

こんなんでよかったのかな? わかりません。

 

それにしても、この心の動き、つい最近、私に起こった変化とおなじ類のものだと

思いました。自分を見つける、自分になる、ということ。まさにその動きだと思います。

 

「キョロは11歳でそのことに気づいてよかったね。ママは40まで気づかなかったから。

29年も得しちゃったね。うらやましいな」と思わず言ってしまいました。

自分が自分になること、そこから初めて進むことができること、

それを12歳になる前に気づいてくれて、よかった。 

もし気づかなければ、とても危険だったかもしれません。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月26日 11時44分11秒
コメント(16) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.