384086 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

どんぐりでいこう

どんぐりでいこう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

コメント新着

kat1007@ Re[1]:子が育った感アルヨ(07/27) ゆっくりちゃん!! ひっさびさにこのブ…
ゆっくりちゃん@ Re:子が育った感アルヨ(07/27) katさん、ご無沙汰してます。 キョロちゃ…
kat@ Re[1]:突然更新してみたりして(08/20) レオン117さん >●は〜い、今度は三年後ね…
レオン117@ Re:突然更新してみたりして(08/20) ●は〜い、今度は三年後ね。
kat@ Re:あけましておめでとうございます 2013(01/03) なんだ? タグだらけで、読みづらいわね。…

カテゴリ

2009年10月07日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

子育てについて、よく夫婦で話をするようにしています。

キョロについては、おおむね

「なかなかいいんじゃない?」「あとは経験から学ぶだろうね」

という感想を共有しています。

 

しかしテツヲの場合、8月にも書きましたが

短気であったり、ごまかしたりすることがあり、

それについて、何度か話し合いました。

 

我が家の場合、こういう話をするのは、

仕事が終わって、食事が済んで、リラックスしていて、

子どもがいない状況に限ります。

仕事から帰った直後とか、余裕がないときに話すのは、むしろマイナス。

事実上、「ひとのやりかたにくちをだす」わけですから。

最高のタイミングを見計らわなくてはなりません。

そういうリスペクトとか、公平感ってのは、何年経っても

どこかに持っていないと、うまくいきません。

私もしばらくそのことを忘れていてギクシャクしてました。

 

でも、自分がどう接してほしいか考えりゃ、わかることでしたね。あははは。

 

で、ある夜、飲みに行きまして。完全リラックス状態。

「話したいことがあったらなんでも聞くよハニー」モード

になるのを見計らって、 テツヲについて話しました。

 

基本的に

「ベイビー扱いをしないほうがいい」←人格尊重

「話は(できるだけ)最後まで聞きましょう」←顧客満足

「ごまかしたり、うそをついて褒められようとしていても、

 勘ぐるのはやめにして聞いて、「ふうん」と、だまされていよう」←受け入れ

「ネガティブなことでも正直に話せたときは、

 正直に話してくれたことをほめてから、

 具体的な注意をしましょう」←肯定

「いまたぶん、少しまだ『マイナス』なところにいるようだから

 『ゼロ地点』=自分に戻れるのを待ってから

 次のことを考えましょう」←待つ、とにかく待つ。

みたいなことをですね、話しました。

 

飲んだ席の話でもあるので、ふんふん聞いていますが、

まあ、全部は覚えちゃいないんだよw

ですが、こういうのを何度かやっていたら、

少しずつそれが意識の上に出てくるらしく、

テツヲに接する態度がいつのまにか変わってきていました。

でこちらも、即座には気づかないのね、それに。

実際、昨日、「そういえば」と気づいた私です。

 

そしてテツヲのことをよく考えてみると。

うそをつく回数、ごまかす回数、減った!

もしかすると、なくなった、かもしれない。

前は、たとえば洋服が見つからないと

ひたすら不機嫌になっていたのですが、

「ママー、○○が見つからないんだけど、どこにある?」

とフツーに聞くようになりました。

 

当たり前のことが、できるようになっただけなのだけど。

すごい嬉しい。

 

あ、でも。今日は久しぶりに朝叱ったんだ。

昨日の夜、日ハムの優勝を見届けたい、と野球を

観ていて、延長戦になるから、お風呂に入っておいで、

と言ったのですが、それがかなわず。

結局寝たのが10時半だったので、今朝眠くて

不機嫌だったため。

 

「自分の責任で遅くまで起きていたんでしょうっ」

ってね。

 

人生はもぐらたたき。←テンドンの金言

次から次へと、課題は出てきます。

 

決まった。次の課題は「自由と責任」。www

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月07日 12時22分23秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.