955113 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

~旅とアート~

~旅とアート~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

プロフィール

Kaycom

Kaycom

お気に入りブログ

『だんごむしの社交… まるむし0811さん
終末医療・見えない… ヘルパ父ちゃんさん
いつもしあわせ ぽてにゃさん
こちらブータン気象… IT-Oji3さん
2009年05月27日
XML
カテゴリ:ペルー旅行記

↓町中を走るペルーレイル(ペルー)
異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより
アグアスカリエンテス


~旅行期間:2009年4月23日から5月4日~

4日目

バスに乗って麓につくと、まだ少し時間があったので
アグアスカリエンテスの町を散策することにしました。

アグアスカリエンテス
アグアスカリエンテス


お土産屋さんを覗きながら歩いていると、
制服を着た子供たちが壁に囲まれた建物から出てきました。
どうやら小学校が終わったようです。
みんな小さなキャリーバッグをゴロゴロと引いて親と一緒に下校していきました。
ペルーでは、日本のランドセルがキャリーバッグのようです。

アグアスカリエンテス
小学校


その学校のすぐ近くに教会があったので行ってみると、
入り口に人がいて中に入っていいと言うのでお邪魔してみました。
決して豪華ではない内装でしたが、地元の人たちによって大切にされているのがわかります。
ちょうど内装工事の人たちが入ってきたので、
中の写真を撮ってもいいか聞くと快く許可してくれました。

教会
教会

アグアスカリエンテス
人懐こい修理工の人

アグアスカリエンテス
教会の前の広場


町の広場をとおり、町外れのレストランへ向かいました。
まだ時間があったので、近くのお土産屋さんなどで時間つぶしをしていると、
どこからか何人もの警官が現れ、町の中を通る線路の脇に立ち始めました。
なんだなんだと見守っていると、ほどなくペルーレイルが煙を上げながら登場。
警官たちは、柵も何もない線路に人が入ってひかれないようにガードするために
集まったようです。

アグアスカリエンテス
煙を上げて登場


今日はたくさん歩いたので、若干疲れが出てきました。
早く時間にならないかと思っていると、お~いと呼ぶ声が。
ちょっと早めに着たガイドさん以下数人が私たちに声をかけてくれて、
他の人たちより先にレストランに入ることができました。

アグアスカリエンテス
レストラン


トイレに行ったり飲み物を注文している間に、全員そろい、食事開始。
ブッフェスタイルで、ここのレストランもたくさんの料理がならんでいました。
そして、美味い!
後で知ったのですが、ペルー料理というのは、
「世界の美味しい料理ベスト10」に入っているそうです。

アグアスカリエンテス
ランチ


ほどなくすると、フォルクローレの生演奏が始まりました。
軽快なアンデスの音楽を聴きながらのおいしい食事。
すっかり疲れも癒されました。
演奏が終わるとCDを売りに来たので、一枚購入。
今回の旅で音楽のCDも買おうと思っていたのでいい機会でした。

アグアスカリエンテス
フォルクローレの生演奏


→人気ブログランキングへ

--------------
ペルーの写真を掲載しました。
ペルー写真
こちらからどうぞ


異国情緒あふれる写真素材






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月27日 20時37分39秒
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.