809370 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

峠幾三のちいさな発見・旅模様

峠幾三のちいさな発見・旅模様

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006/10/01
XML
カテゴリ:

 朝、5時起床。北海道の朝は早い。

 2時に寝たが、起きてしまった。久しぶりの車中泊だからだろうか?

 とりあえず、湖畔を走ってみる。

 支笏湖朝.JPG

 いい感じである。


 最初の目的地は、昨夜、ローソンで買った本に載っていた紋別岳。標高866mのこの山は車で頂上まで行けるようだ。

 支笏湖温泉のあたりから急坂を登っていく。

 すると、ゲートで通行止…

 本に載せるなよ…。


 次にダートを走り、樽前山に行くことに。

 道道141号を苫小牧方面に走っていくとT字路があるのでそこを直進。

 しかし、霧が濃い。山頂からの支笏湖の眺めがよいらしいのだが、これでは…。


 駐車場に着いたが霧である。名古屋からのおじさんと立ち話をして、出直すことにした。

 地図を見ると、丸山遠見望楼というものがある。名前を見るだけでウキウキしてくる。

 支笏湖林道群のなかにあるようだ。

 
 北海道に上陸後、初の林道。窓を開けてゆっくり車を流す。路面に多少の亀裂があったが、余裕のプラド。

 分岐をまがり、細く急なカーブを抜けると、

 遠見望楼.JPG

 まっすぐに青空にむかって建っていた木製の望楼。

 遠見望楼より.JPG

 見渡す限りの森。360度 森である。

 ズッシリと大地に横たわる森からの威圧感を感じる。 


 「うぉ~い」と叫んでみる。

 
 空気もうまい。


 しばらく森を眺めて、途中に看板の出ていた口無沼へ。

 口無沼.JPG

 誰もいない。

 飛び交うトンボがいるくらいである。

 口無沼 とんぼ.JPG
  
 レクリエーションの森として整備されており、夏には家族連れなどがちらほらいるようだ。


 暖かい日差しの中、桟橋に寝転がってトンボをじっくり観察。時にはトンボが手に止まったり。

 
 日が昇り霧もはれたようなので、先ほどの樽前山に向かって林道を戻る。

 が、国道が見えているのにゲートがあり出れない…、といった道が多く、少し迷ってしまった。


 何とか、国道にたどり着き、山へ向かって走り出した。
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/10/01 02:19:52 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:2006 北海道の旅 支笏湖畔~(10/01)   組長~! さん
とんぼの写真が、とてもいいね!(^^)

丸山遠見望楼は、かなり高そうやね~!

しんどい目をして登った後の展望は、最高でしょうね!(^^♪ (2006/10/01 04:03:32 PM)

Re[1]:2006 北海道の旅 支笏湖畔~(10/01)   峠幾三 さん
組長~!さん
>とんぼの写真が、とてもいいね!(^^)

>丸山遠見望楼は、かなり高そうやね~!

>しんどい目をして登った後の展望は、最高でしょうね!(^^♪
-----
いい眺めですよ~。遠くの山も見えて最高でした。 (2006/10/01 10:27:33 PM)

Re:2006 北海道の旅 支笏湖畔~(10/01)   Tokoの夢 さん
朝の支笏湖いい雰囲気ですね♪
丸山遠見望楼は登るのにちょっと勇気がいりそうですが景色は360度みごとでしょうね! (2006/10/01 11:50:26 PM)

支笏湖・・・   風音駅長 さん
何故か私は支笏湖に行っても
あまり印象に残らないんですよね。
阿寒湖も然りです。

支笏湖は3回ほど通っているのですが、
いつも印象に残らないのですよ。

オコタンペは神秘的で良かったですが…

私はそのT字路を曲がって苫小牧港へ向かいました(笑)
すごく後髪を引かれる思いでした。
141号に沿って進行方向(南)に向かって左側に
電線がずっと走っていたのですが、
何かの廃線跡で電線だけ残ったのかと思って、
気になりながら走っていました。

あー、「北海道病」収まったと思ったのに、
書いたらまた行きたくなってしまいました(汗)

(2006/10/02 01:24:24 PM)

Re[1]:2006 北海道の旅 支笏湖畔~(10/01)   峠幾三 さん
Tokoの夢さん
>朝の支笏湖いい雰囲気ですね♪
>丸山遠見望楼は登るのにちょっと勇気がいりそうですが景色は360度みごとでしょうね!
-----
普通にらせん状の木製階段なので大丈夫ですよ。
のんびり登っていくと見渡す限りの森が広がります。オススメですよ。
(2006/10/02 01:49:57 PM)

Re:支笏湖・・・(10/01)   峠幾三 さん
風音駅長さん
>何故か私は支笏湖に行っても
>あまり印象に残らないんですよね。
>阿寒湖も然りです。

>支笏湖は3回ほど通っているのですが、
>いつも印象に残らないのですよ。

>オコタンペは神秘的で良かったですが…

>私はそのT字路を曲がって苫小牧港へ向かいました(笑)
>すごく後髪を引かれる思いでした。
>141号に沿って進行方向(南)に向かって左側に
>電線がずっと走っていたのですが、
>何かの廃線跡で電線だけ残ったのかと思って、
>気になりながら走っていました。

>あー、「北海道病」収まったと思ったのに、
>書いたらまた行きたくなってしまいました(汗)
-----
オコタンペ湖はまだ行っていませんね。

支笏湖や阿寒湖も高いところから見るといいですよ。

今回の支笏湖は樽前山から、去年の阿寒湖は鶴見峠から見ました。どちらもなかなかの展望でした。

僕も書いていると北海道病が再発しそうです。 (2006/10/02 01:51:49 PM)

PR

プロフィール

峠幾三

峠幾三

お気に入りブログ

生であまーいとうも… かずやんの旅日誌管理人さん

オーロラ 風音駅長さん

北海道猛牛組合、春… ピエトロ5539さん

雑記~兼業農家見習… -tora-さん
KODELOG コデジさん
みっきーとぽちすけ… Micky1123さん
Tokoの夢物語! Tokoの夢さん
青森の四季だより ハナミズキ88さん

フリーページ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

© Rakuten Group, Inc.