665160 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

  さらら生活 

  さらら生活 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2010年10月14日
XML
カテゴリ:滋賀
2010年10月10日

滋賀県の県庁所在地の大津。
子供のお友達に会う約束で大津へ。

セレナでびゅーんと大津到着。

ちなみに主人は釣りのため、
子供と私の3人旅。

この日をすごく楽しみにしていた子供達。
部活の話をしたり、
夏休みの研究で作った滋賀県のねんど地図で観光地を説明してくれて、
私も勉強になった。

旦那さんが近江八幡に行くなら、
琵琶湖沿いを走ったほうが気持ちが良いと言ってくれた。

DSC02577.JPG

本当に景色が素晴らしく、
道も空いていたので教えてもらって良かった。

DSC02588.JPG

↑琵琶湖大橋

鳥人間コンテストのある辺りしか見たことが無かったので、
琵琶湖をしっかり見るのは初めてかもしれない。
ガイドブックをみると
琵琶湖八景といわれる美しいところもあるらしい。

今回は時間もないので、
近江八幡と彦根のみの観光。

水郷めぐりをするのに、エンジンと船頭さんがこいでくれる和船の会社がある。
旦那さんのアドバイスで和船のほうが風情があるとのことで、
近江八幡和船観光協同組合の会社にした。

DSC01397.JPG

DSC01411.JPG

船頭さんの息がハーハー聞こえる位置でゆらゆら(笑)

DSC01405.JPG

DSC01390.JPG

魚採りのしかけ。ペットボトルも浮いていてゴミかと思ったら、
それも仕掛けの目印だそうだ。

DSC01418.JPG

ジャングルクルーズかと思わせる青サギ登場。こちらは本物だった。

DSC02619.JPG

木の橋では時代劇の撮影もあるそうだ。
近江兄弟社メンタームの歴史や
船から見える安土城などのことも話してくれた。

船頭さんのガイドを聞きながら、
ゆったり静かな自然の中で優しい気持ちになった。

続いて、近江八幡堀観光。


DSC01444.JPG

日牟禮(ひむれ)八幡宮付近で駐車。

DSC02656.JPG

↑日牟禮(ひむれ)八幡宮。

お隣に「たねや」さん。
種屋さんかと思ったら、和菓子屋さん。

DSC02659.JPG
でっち羊羹とつぶら餅購入。

DSC02657.JPG

もっちりしていて温かくて美味しかった~。

姉妹店洋菓子のクラブハリエへ。
DSC01436.JPG

数々の賞もとっているらしい。
DSC02654.JPG

目的は焼きたてのバウムクーヘン。

DSC02651.JPG

本日中という賞味期限のため、
すぐに車の中で食す。

ふわふわ~んなバウムクーヘン!!
激うまっ!!

DSC02762.JPG

滋賀の旅、つづく・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月14日 16時16分31秒
コメント(3) | コメントを書く
[滋賀] カテゴリの最新記事


プロフィール

はぴら☆

はぴら☆

ニューストピックス

お気に入りブログ

◆鎌倉あじさい超穴場… @nagasiさん

アクアのディズニー… aqua-minnieさん
okaruの楽天日記 okaru0416さん
愛地球博 セレファさん
HALとATSUの… はるママ123さん
カイルアの風 カイルアの風0532さん
LOVE mickey りずむ☆さん
90ちゃんねる 90(くま)さん
NOTHING    何も… ∫eezooさん
とみ~の「おやつ&… とみーだよさん

コメント新着

背番号のないエース0829@ 稲垣潤一 “ September Kiss ” に、上記の内容に…
はぴら☆@ Re[1]:湯の丸高原(07/19) 夢穂さん 惜しくもベスト8で長野高校球児…
夢穂@ Re:湯の丸高原(07/19) なんとも楽しそう。活発な お嬢さんで先が…
はぴら☆@ Re[1]:信州も初夏(06/15) 夢穂さん >まだカタクリの花が咲いていた…
夢穂@ Re:信州も初夏(06/15) まだカタクリの花が咲いていたり するので…

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月
・2023年10月
・2023年09月

© Rakuten Group, Inc.