072703 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

すばらしい日々。~インテリアと中学受験と資産運用~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2017.04.18
XML
カテゴリ:中学受験

~受験勉強開始に至るまで。まずは漢検~


受験勉強を始めたのは、
この3月からですが、受験自体を決めたのは、
小4でした。

(2年間なにしてたの?!)



~塾はどうする~




塾へ行かせようかと思ったんですが、
本人が公文へ行きたいと言ったのと、
わたし自身、
中学受験で塾へ行っていましたが、
塾の勉強に全然ついていけなくて、
さっぱりわからなかった
ことなどもあり、
あまり塾へ行かせるという選択肢は、
ないかなぁ、、、と漠然と思っていました。


そこまで、勉強大好き!
てこともなさそうなのと、
わたし自身が偏差値50の中学だったこともあり、
まあ、そこまで難関校じゃなくてもいいんじゃない?

勉強だけになるのも大変だし、、、
という思いもあり、
目指し始めから、なめたことを言っていますが、
落ちたら公立行けばいいし、
ということで、
本人次第だとは思っています。

わたしは、正直、公立でもいいんです。
お金かかるし。



~結局公文へ行くことに~



そんなこんなの理由により、
4年生4月から、
塾ではなく、
わざわざ公文に行くことに。。。



公文はよく、受験する子は、4年生までやって、
そのあと塾へ移行、というパターンが多いと聞くので、
意味あんのかな、と正直思いましたが、
計算があまり得意ではないようだったので、
塾へ行ってもついてけないわ、こりゃ。

まずはそこからですな、ということで、
遅まきながらの公文へ。

わたしも、塾へ行く前、3年生ころ、
公文も少し行ってましたが、
3桁の掛け算?あたりのところで、もう嫌になって、
やめてしまいました。
今でいうD教材くらいなのかな??
わたしのほうがダメダメです(;・∀・)

ちなみに娘は、
最初は算数のみで始めたんですが、
半年後、国語と英語も始めることに
なるのでした。。。

(それについてはいずれまた書けたらいいなと思います。)




~漢字検定5級目指して~


なので、とりあえず、
4年生のうちに漢検を目標に、
漢字をあとで困らないようにしておこう
と考えました。



忘れることはもちろんなので、
漢検で勉強して、
その後、学校でも習えば、
漢字にはそんなに困らずに
すむかなと。。。



漢字は本人も比較的得意だったのと、
わたしも昔、漢検2級を受けたことがあったので、
見てあげられるかな、という思いから、
まずは漢検で様子を見ることにしました。


で、4年の6月に4年生範囲の7級、
10月に5年生範囲の6級、
2月に6年生範囲の5級を受け、
すべて一発合格しました。

6級に至っては、満点を取ってくるという快挙(´゚д゚`)

というと、まるで頭のいい子のようですが、
まったくそんなことはありません。。。


5年生3学期、
学校の成績は主要4教科オール3
でしたからね、、、。

良くも悪くも平均、、、。
これで受験できんのかい、、、。

でも、漢検のおかげか、
漢字だけは得意です。

オール3だけど。。。



~漢検 使った教材~



漢検の勉強はほんとに大変でした。
2か月で、
4年生全範囲の漢字を覚え、
かつ漢検の出題にも慣れないといけないし

学校の宿題もしないといけません。
習い事もあります。
1人じゃもちろんできません。

毎日2ページ、とかって決めても進みません。
覚えたと思ったら、忘れてる、
最初のころのページは覚えても、
だんだん覚えも悪くなるし、やる気もなえてくるし、
機嫌も悪くなってくるし、
わたしも声かけするのもつらくなってくるし、

短期間で終わるんだ!
と言い聞かせて頑張ってました。


その際に使った教材はこちら。






青いほうが456年用。
赤いほうが123年用です。



~まずはすべて読めるように音読~




これでまず、最初に出てくる漢字を使った例文みたいのが、
学年ごとにずらーっと並んでるんで、
それをすらすらと読めるまで、
なんならソラで言えるくらいまで
音読します。


最初は読めないのがほとんどなので、
読めなかったらすぐに読み方を教えます。

読めなかったのにはチェックをして、
次の日また同じことをやります。

何度やっても覚えられないものが、
そのうち出てくるので
(;´Д`)
そういうものは、
その時に応じて、
リズムで覚えたり、
めちゃくちゃ抑揚をつけて読んだり、
状況を想像させてみたり、
本人に置き換えてみたりして、
なるべく記憶に残るように考えます。



で、ひとりで音読させると、だんだん声も小さくなるし、
できなくて機嫌が悪くなってきたときとかは、
すっごい嫌っそうにテンション低く読むので、

こっちもイライラしてしまって、
そんなんならやめちまえ!!!
と言いたくなってしまいます。
や、何度も言いました。。



~親子で一緒に音読~



でも、こっちも感情に任せて怒っても余計にやる気は失われるので、
どうせ見てるんだから、
わたしも一緒に音読することにしました。

まあ、音読は脳の活性化?にもいいみたいだし、
一緒に読むと、子どもの表情も明るく楽し気に。

まあ、言うても当時9歳。
ひとりでやれって方が無理ですわね。
まだまだママと一緒がうれしいお年頃です。
わたしなんて、何やっても続きませんでしたからね(*'ω'*)

そうやって、音読していると、
耳で覚えているので、ニュースとかで時々、
音読している単語が出てきたりする
と、
あーこれ、やったやつや~!
なんていって、喜んだりします。



~勉強っていいよねアピール~




そんなときは、すかさず、
そうだねーーやっぱり、
勉強したら、
役に立つんだねー!!
覚えたことがこうやって
わかるようになるんだもんね!!
すごいねー!


なんて、めちゃくちゃ、
勉強っていいよねアピール
しました(*´з`)



大きくなってくると、
勉強なんてする意味あんの??
ってみんな一度は思うと思うんですよね。

自分も通った道ですから"(-""-)"


勉強はやっておいて悪いことはないです。
大人になればそう思います。


でも、子どものころには大人にどれだけ勉強は大切や、
って言われても、耳に入らないんですよね。。。

なので、勉強のメリットみたいなのを、
少しでも感じてくれたらいいなと、
勉強したことが何かの折に出てきたときは、
あ、これやったよね!!
ここで役に立ったねー!
知ってるって楽しいことなんだね~。
みたいに言って、気づいてくれたらいいなと思っています。

そうしていると、
また、親子の会話の中でも、
覚えた単語なんかを
使える場面になったときには、
その単語を使ってくるように
なったりします。


子どもの方も、意味ありげに得意げに使ってくるので、
普通の会話なんだけど、なんだか特別なような、
秘密を共有したようなワクワク感
を感じることもできます。


道を歩いていて、看板とかに、覚えた漢字があると、
指さして、あの漢字やったよ~!!とかって
言ってきましたしね。


そうすることで、子どもは子どもで、
1人じゃない、という気持ちにもなるようですし、
わたしも子どもが何が得意で何が苦手なのかなどが
わかるようになってきます。

勉強しなさいって言っても、
しないのが子どもです。。。
って、よく言いますよね。。。

やったとしても、
得意なことしかしようとしません。


なので、一緒にやってれば、
苦手なところを繰り返しさせることができます。

できるだけ、イヤイヤやるんじゃなくて、
少しでも楽しめるように苦痛ではないように、
できるように心がけています。


とはいえ、読みの段階はそんな悠長なことも言ってられますが、
書き取りを覚えるのは、
あと漢検は書き順とか音読み訓読みとかも出るので、
それがまた大変でしたね、、、。


読みは10日くらいで、1学年終わらせて、
そこからは書き問題です。


続きはまた。。。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.06.21 09:38:48
[中学受験] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.