1428432 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

経堂界隈

経堂界隈

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
October 3, 2006
XML
カテゴリ:City - People - Living
30年ほど前、神宮の野球かラグビーのあと、千駄ヶ谷の駅まで歩いて帰る途中で偶然、ビルの2階に、面白そうなお店を見つけました。
大きな窓ガラスが印象的なお店で、名前はPeter Cat。外階段を登った先のガラス扉を開けると、店の真ん中左手奥にグランドピアノと左右に大きなスピーカー。窓沿いに二人がけのテーブルが3-4と、ピアノの手前に10人ぐらい座れそうな、大きなテーブルがおかれ、その奥にも2-3人がけの席が用意されていました。テーブルも椅子もかたちはてんでばらばらだけれども、全部木製で色調その他統一された印象があった。
グランドピアノの向こう側は、壁一面がジャズのLPレコード、その数多分数千枚。

当時勤めていた某金融機関、同じ職場の一年下に入ってきた男の子(今は出世して、その会社のNo.2!)が、土曜午後のデートを、麹町の泉屋(クッキーの泉屋)ティーラウンジで待ち合わせと、しゃれているのに対抗し?、自分も当時付き合っていた相手と、月1-2回そちらのお店で待ち合わせるようになりました。

「何で、土曜日の午後まで働かなきゃいけないんだ?」とか、文句を言いながら、人もまばらな丸ノ内を出るのが、だいたい午後の3時過ぎ。
土曜日は、学生かな?という感じの女の子が店番で、固めのチーズケーキと紅茶で過ごす土曜の午後は、なかなか素敵な時間ではありました。(チーズケーキとかロールキャベツとかは、マスターの手作りだった)

petercat.jpg

お店は、夜もやっていて、そのうちにWeekdayの夕方にも行くようになりました。Weekdayの夜、お店にいるお兄さんは、目つきのするどい、、「ここは君らみたいなノンポリ系の来るとこじゃないんだぜ」みたいな、若い(自分より3-5歳ぐらい上かなって感じ)くせに、「将来の偏屈オヤジ」イメージふんぷん。
でも、話すことを聞いているとすごーくジャズに造詣が深いし、たまたま夜、ピアノのライブにあたったことがあるんだけれども、これもものすごーく上手い兄ちゃんで、「へー、こんな千駄ヶ谷みたいなとこでも、こんなすごいとこあるんだ」と思っていた。

そのうち、夜のお兄ちゃんを見かけなくなり、土曜のチーズケーキも味が変わり、自分も相手と別れ、お店も名前が変わってしまった。

自分もそれなりの年齢になり、再びあのPeter Catのようなお店を探し求めるのですが、なかなか得がたい。最初に、あれだけのモノにあたってしまうと、普通のところでは飽き足らなくなってしまうものなのでしょう。
あの、夜の目つきがするどい兄ちゃんがデビュー前の村上春樹さんだったことを知ったのは、つい数年前のことでした。
そして、あの土曜のお店番の女の子は、Saxの早坂紗知さんだったのでしょうか。

古いお話しですみません。
いつか誰かに話しておかなくては、と思っていたんですけど...
行きがかり上、なかなか今の連れ合いというわけにもいかず。

経堂にも、あのようなお店がつくれないだろうか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 3, 2006 05:01:44 AM
コメント(0) | コメントを書く
[City - People - Living] カテゴリの最新記事


PR

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

桜上水二丁目現住人@ Re:東保園はどうなる?(01/23) 激しく同意します! この辺り、公園と呼べ…
坂東太郎9422@ ノーベル賞(10/09) 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…
ドイツ@ Re:軍歌、労働歌、国歌の変遷に見る民衆扇動(02/25) 日本は戦前も戦後も「日本国」であって国…
正かな復興を!@ Re:日本国憲法雑感(05/03) 違ひます。日本國憲法は正漢字正假名遣を…
7地区1班@ Re:世田谷資料館→経堂同潤会住宅(11/15) こちらの素敵なブログ、今日初めて拝見さ…

© Rakuten Group, Inc.