597838 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

さいはてクエスト(くえもんガルテン)

さいはてクエスト(くえもんガルテン)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

あああ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

コメント新着

 bo-slove@ こんばんは★ お久しぶりです。 最近、風邪が流行ってる…
 歌瀬キャンプ場@ Re:切り出し七輪はもはや奥能登ブランドでなくジャパンブランド!|能登半島・珠洲市(09/26) 火王という七輪を作っている会社をご存じ…

ニューストピックス

お気に入りブログ

パート主婦・扶養家族… New! 山田真哉さん

日用品最大2,000円OF… New! 楽天アフィリエイト事務局スタッフさん

大阪生まれ土建屋育… 倉本事務所さん
人生企画塾 VISION… yosuke1978さん
日々感動!! jonet21さん
起業人ピンチはチャ… シゲちゃん6811さん
あなたに全ての良き… あ ー さ んさん
うまい営業・へたな… なにわの進藤さん
コンサルタント(I… コンサルAさん
営業代行&セールスレ… 野傍の人さん

フリーページ

プロフィール

くえもん2020

くえもん2020

2006年02月27日
XML
最近、楽天のページ作成を行なっておりますが、

「人がものを買おうと思う心理」

とは何かをこれまで以上に真剣に考えております。

あと、検索エンジン(ロボット)にとって

「このページはどんな価値があると判断されるか」

(SEO対策)を考えると頭の中がパニック状態に陥ります。

■意味のある作業でありたい■
 ネットショップの店長が思うお客様と、実際に商品を購入されるお客様の心理が違っていたりする場合があります。
 私はその店長の立場でお店の雰囲気をイメージし、お客様がどのようにして来店し、お客様がどのようにしてお店を後にするかをイメージしてページ作成を行ないます。非常に悩むみます。いくら店舗の内装をよくしたところで商品が売れなければその内装費は店主側にとっては意味のない投資になるため。

今日が正念場、さてラストスパートに入ります。今日は徹夜か?


========================================
3月11日(土)に

アフェリエイター交流オフ会in石川を開催

参加希望の方はこちらから

========================================








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月01日 14時06分42秒
コメント(8) | コメントを書く
[北陸・石川県のビジネス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:このお店に来るお客様に注目されるデザインとは?フォントの色は?(02/27)   カニちゃん1号 さん
石川県PR隊のけ~さんへ

はじめまして! カニと申します。

訪問ありがとうございます。

ぜひまた遊びにいらしてくださいませ♪

これからもヨロシクお願いします!

追伸

徹夜ですか! (2006年02月27日 19時25分37秒)

 Re[1]:このお店に来るお客様に注目されるデザインとは?フォントの色は?(02/27)   石川県PR隊のけ~ さん
カニちゃん1号さん
>訪問ありがとうございます。

>ぜひまた遊びにいらしてくださいませ♪

>これからもヨロシクお願いします!

>追伸

>徹夜ですか!
⇒はじめまして。かにさん。よろしくお願いします。
徹夜はなんとか免れそう。あと少しで完成だ!がんばるぞ!
-----
(2006年02月27日 22時58分33秒)

 Re:このお店に来るお客様に注目されるデザインとは?フォントの色は?(02/27)   さっこら さん
「人が物を買おうと思う心理」
若干ですが、この言葉にはあざとさがある感じがします。
お客様をいかにして喜ばせることができるのか、
そのために何をなすべきか、ということが一番大切な気がします。
抽象的な意見でごめんなさい。 (2006年02月28日 08時50分03秒)

 Re[1]:このお店に来るお客様に注目されるデザインとは?フォントの色は?(02/27)   石川県PR隊のけ~ さん
さっこらさん
>「人が物を買おうと思う心理」
>若干ですが、この言葉にはあざとさがある感じがします。
>お客様をいかにして喜ばせることができるのか、
>そのために何をなすべきか、ということが一番大切な気がします。
>抽象的な意見でごめんなさい。
⇒そうですね。その心がないとだめですね。どうしても目の前に商品がないとこんな風に外見にこだわろうとしてしまう。

しかし人の思いをページ上に表現することはむずかしい。ページをみたいという気持ちになる感情は年齢や性別などによって違いますから。

-----
(2006年03月01日 09時57分14秒)

 Re[2]:このお店に来るお客様に注目されるデザインとは?フォントの色は?(02/27)   さっこら さん
石川県PR隊のけ~さん
け~さんやお店の方の商品に対する熱い思いを語ってもらえたらそれでいい気がします。
欲しい人はどんな手を使ってでもその商品を手に入れようとしますし。
商品のよさ、使い勝手、その魅力をあらゆる角度から見れたら買う方は安心して買えます。 (2006年03月01日 10時41分39秒)

 Re:このお店に来るお客様に注目されるデザインとは?フォントの色は?(02/27)   miarin さん
うう~~SEO考え出すと頭一杯一杯になりますよね!
私もその一人なのですが、もうどうでもいいわ~~い!!オリャ(ノ-o-)ノ ┫
と思った矢先、適当に入れたあるキーワードが検索順位いい感じで(笑)
次サイトを手直しする時はそのキーワードを押して行こうかとたくらんでおります( ´艸`)ムププ
頑張って下さいね! (2006年03月02日 17時07分34秒)

 Re[3]:このお店に来るお客様に注目されるデザインとは?フォントの色は?(02/27)   石川県PR隊のけ~ さん
さっこらさん
>石川県PR隊のけ~さん
>け~さんやお店の方の商品に対する熱い思いを語ってもらえたらそれでいい気がします。
⇒そうですね。熱い思いでサポートしてみようと思います。
>欲しい人はどんな手を使ってでもその商品を手に入れようとしますし。
⇒欲しいと思うものなら買っちゃいますよね。お酒のページ(石川県)を作ろうと思います。(アフェリエイトですけど。石川県のお酒を購入しようとするには便利であるのかを調査しながら。。
>商品のよさ、使い勝手、その魅力をあらゆる角度から見れたら買う方は安心して買えます。
⇒あらゆる角度というのが必要ですね。
-----
(2006年03月06日 00時32分15秒)

 Re[1]:このお店に来るお客様に注目されるデザインとは?フォントの色は?(02/27)   石川県PR隊のけ~ さん
miarinさん
>うう~~SEO考え出すと頭一杯一杯になりますよね!
⇒そうですね~~~。今日もSEOの本とにらめっこしてYSTの対策を考えていたのですが、Googleとこの辺りでちがうんだな~なんて思って読んでいました。私はGoogleでの上位検索のコツはなんとなくわかるのですが、YSTの攻略はちとむずかしい。カテゴリー登録をするのが一番の近道なんですがね。。52500円をやすいと思えるだけの事業収入を得た状態になってからかな~とおもうのでした。
>私もその一人なのですが、もうどうでもいいわ~~い!!オリャ(ノ-o-)ノ ┫
>と思った矢先、適当に入れたあるキーワードが検索順位いい感じで(笑)
>次サイトを手直しする時はそのキーワードを押して行こうかとたくらんでおります( ´艸`)ムププ
>頑張って下さいね!
⇒キーワードが気になりますね~。一緒にがんばりましょう!
-----
(2006年03月06日 00時39分19秒)


© Rakuten Group, Inc.